2020-07

教育に関する政策

【改めて考える】頓挫したJePの主体性評価とはなんだったのか?

大学入試における「情報提供システム」(JAPAN e-Portfolio)の運営認可が取り消されるというニュースがありました。そもそも入試において主体性評価とはなんだったのでしょうか? 改めてなぜ主体性が重要なのかを考えてみました。
教育に関する政策

【全国初!】都立小中高一貫校の開校準備状況

7/28、東京都は2022年4月開校予定の都立小中高一貫校に関する情報を公表しました。特色や開校初年度の募集概要、募集定員や入学者の選抜方法、説明会の日程などです。どのような学校を開校する予定なのかまとめました。
高校入試

【どうすべき!?】模擬試験の会場実施状況

夏休みに入り、9月以降の模擬試験の実施について各模試会社が発表しています。1都3県の中学入試の主要模試について会場実施・塾内実施・自宅受験の設定状況をまとめてみました。
スポンサーリンク
教育に関する政策

【休校への備えは?】自治体の端末配備の遅れと対応策

GIGAスクール構想により、全小中学生に年度内に学習端末の配布を行うという動きが進んでいます。7/24の日経の記事では主要都市区の8割が年内の配布は難しい状況とのこと。感染拡大の中、どのように対応すべきか考えてみました。
学習方法・学習ツール

【夏休みに考えよう】志望校合格を実現するたった一つの考え方

志望校合格に必要なのは「合格最低点を超える力」です。すべてのゴールを「合格最低点を超えること」にして、各教科の学習内容を考えることが重要です。ポイントを解説しました。
教育に関する政策

【このままで大丈夫?】学校での生徒のコロナ感染への対応は?

まとまった数字の報道はありませんが、生徒の新型コロナ感染による臨時休校や消毒対応があちこちで起こっています。感染者が出るたびに臨時休校する現状では落ち着いて学習が進まないと思います。どう対応すべきか考えてみました。
教育に関する政策

【また頓挫!】2020年度導入予定だった「情報提供システム」とは?

文部科学省は7/22、大学入試に導入予定だった「情報提供システム」について、運営許可を取り消す方向で調整していることを発表しました。「JAPAN e-Portfolio」とはどのような仕組みで、なぜ運営許可取り消しとなるのかまとめてみました。
教育に関する政策

【7/21段階】高校入試各自治体の出題範囲はどうなっている?

来年度の高校入試、7月210日までに、出題範囲の縮小・変更せず・検討中の状況がどうなっているかをまとめました。縮小は1都1道2府9県の13自治体の予定です。
学習方法・学習ツール

【再度考えてみよう】短い夏休みの有効な過ごし方

今年は例年になく、短い夏休みとなった一たいが多いようです。短い夏休みを有効に過ごすにはどうすれば良いのか、夏休みの持つ意義から考えてみました。
学習方法・学習ツール

【最後にモノを言う】国語が苦手な人が夏休みにすべき学習法

夏休み中の学習方法について紹介をしている第3回で、今回は国語です。とかくつかみどころがないと言われる国語ですが、シンプルに問題に丁寧に向き合うことが大事です。ポイントをまとめました。
スポンサーリンク