2021-05

教育に関する政策

菅政権の「こども庁」創設はどんな意味を持つか?

菅政権が突然言い出した「こども庁」。次の選挙のためのネタ作りという感も強いですが、果たしてこの庁ではどんなことができるのでしょうか。これまでの議論から考えてみました。
高校入試

1学期の模擬試験活用方法 ~目標校との距離を測り夏に備える~

昨年はコロナでほとんど実施されなかった模擬試験。今年は1学期から会場模試が予定通り実施されそうです。夏休みを控えてこの時期の模試の活用方法をまとめてみました。
学習方法・学習ツール

ドラゴン桜の「教育は詰め込み」は正しい?!

鳩山由紀夫氏がツイッターでドラゴン桜の「教育は詰め込み」に異論を唱えて話題になっています。「教育は詰め込み」という考え方は果たして間違っているのでしょうか?
スポンサーリンク
学習方法・学習ツール

中1生・高1生の最初の定期テストが3年間を決める!

そろそろ1学期の中間テストが始まる時期です。中1生・高1生は最初の定期テストとなりますが、ここの得点や順位が3年間の基準となります。まずは最初のテストで好位置をキープできるように頑張りましょう。
教育に関する政策

教育再生実行会議第12次提言案 ~中学も35人学級へ~

教育再生実行会議の第12次提言案がおおむね待ったようです。今月中に菅総理大臣に提出される予定。その内容は中学校の少人数学級導入などだそうです。どのような内容か確認してみました。
オンライン授業実践

大阪市のオンライン授業が骨抜きになった理由

大阪市の松井知事は緊急事態宣言発出とともにしない420ほどの公立小中の授業をオンラインにすると言っていましたが、実際はうまくいかなかったようです。その中身について確認してみました。
その他

インド型変異株が拡大すると休校の可能性も

コロナの終息がいつになる変わらない状況ですが、変異株の中でもインド型の日本での拡大が心配されています。感染力の強いインド型の変異株が広がると、休校リスクも上がるのではないでしょうか。解説しました。
高校入試

【高校受験】志望校がなかなか決められない!どうすればよい?

5月も中旬になると、志望校を欠かされる場面が増えてきます。でもなかなか志望校は決められない。そんなときどうすれば良いのでしょうか? 志望校を決める際の考え方を解説しました。
大学入試

九州大工学部が入試管理システムの不具合で追加合格

5/10、九州大学は入試管理システムの不具合で正しく得点が集計されていなかったと発表しました。今回の得点修正で5名が追加合格となっています。その内容について調べてみました。
その他

広島県の高校、オンライン授業促進へ ~コロナ感染防止~

広島県の湯崎知事は5月10日記者会見を開き、コロナの感染者拡大を受けて県立高校は原則オンライン授業に移行するようにとの要請を行いました。内容についてまとめました。
スポンサーリンク