高校入試 福井県が公立高校入試日程を前倒し ~コロナの影響~ 4/27、福井県教育委員会は令和4年度の県立高校一般入試を2月16.17日に前倒しすると発表しました。これまでの日程から約1カ月早まることになります。 2021.04.28 高校入試
大学入試 武庫川女子大が入試ミスを発表 ~7名追加合格~ 4/26、武庫川女子大が入試に不備があったとして7名の追加合格を発表しました。年度をまたぎ、5月を目前にしての追加合格で合格になった方も困惑していると思います。どういうことか解説をしました。 2021.04.27 大学入試
教育に関する政策 大阪市のオンライン授業の進め方がややこしいという話 大阪市教育委員会がオンライン授業方法新案を公表しています。朝自宅でオンライン学習をした後、登校して給食を食べるなど少しちぐはぐ感があります。どんな内容かをまとめてみました。 2021.04.26 教育に関する政策
高校入試 令和3年度埼玉県公立入試平均点 ~前年よりやや上昇~ 4/22、埼玉県教育委員会は令和3年度の埼玉県公立高校入学者選抜実施状況に関する資料を公表しました。各科の平均点も公表されており、全般的に平均点は上昇傾向でした。ポイントを解説しています。 2021.04.25 高校入試
高校入試 茨城県公立高、採点ミス撲滅のために2系統での採点へ 4/22、茨城県は「入学者選抜調査改善委員会」を開き、次年度以降の改善案の骨子をまとめました。採点者を2系統用意するなどの提言が入っています。詳細を解説しました。 2021.04.24 高校入試
その他 4/25から3度目の緊急事態宣言! ~一斉休校はあるか?~ 4/22、政府は3度目の緊急事態宣言発出の方針を固めました。対象は東京・京都・大阪・兵庫の1都2府1県です。学校の休校などへの影響についてポイントをまとめました。 2021.04.23 その他
大学入学共通テスト 共通テストへの民間英語試験導入は断念の方向に 4/20、文部科学省で開かれた「大学入試のあり方を検討する会(第25回)」で、共通テストへの民間英語試験の導入は断念の方向で意見が一致したようです。当日の資料をもとに解説しました。 2021.04.22 大学入学共通テスト
教育に関する政策 大阪市のオンライン授業は現実的に可能か!? 大阪市の松井市長が、緊急事態宣言が出た場合に大阪市約420の小中学校をオンライン授業にすると発言しました。これに対して様々な反応が出てきています。オンライン授業化は可能なのか考えてみました。 2021.04.21 教育に関する政策
教育に関する政策 大阪市は緊急事態宣言でオンライン授業へ!? 4/19、大阪府の吉村知事は緊急事態宣言の発出を要請する方針を示しました。大阪市の松井市長は緊急事態宣言が出たら小中学校をオンライン授業にすると発言しています。焼酎のオンライン授業について考えてみました。 2021.04.20 教育に関する政策
教育に関する政策 高校以下の9月入学は正式に断念の方向へ ~教育再生実行会議~ 4/15、教育再生実行会議の分科会で高校以下の9月入学は正式に断念、大学の9月入学は多様化促進の意味でも支援をしていくという方向になりました。内容について解説しました。 2021.04.19 教育に関する政策