高校入試【2倍超は3校】2023神奈川県立高校志願状況と倍率 2023/2/1、神奈川県教育委員会は神奈川県公立の志願先変更の志願倍率を公表しました。2倍超は3校。倍率の高い学校をまとめました。2023.02.02高校入試
入試全般【差がつく!】入試当日持ち物のポイント9選 入試本番は緊張感などで実力を発揮できない受験生も多く存在します。入試当日の持ちものをちょっと工夫するだけで、当日の精神的なゆとりもかなり違います。当日持っていきたいものをまとめました。2023.01.28入試全般
大学入学共通テスト【本試験終了】共通テスト平均点速報と予備校の問題評価 1/18、大学入試センターは共通テストの平均点(中間集計)を発表しています。先日の予備校評価と平均点の変動を比較してみました。2023.01.19大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【本試験終了】2日目の共通テスト難易度は?~予備校別評価その②~ 1/15、2日目目の大学入学共通テストが行われました。各予備校の分析をまとめました。2023.01.15大学入学共通テスト
大学入学共通テスト【初日終了】2023共通テスト難易度は?~予備校別評価まとめ~ 1/14、3回目の大学入学共通テスト第1日目が行われました。地理歴史、公民、国語、英語の文系科目の試験が実施されています。各予備校の分析をまとめました。2023.01.14大学入学共通テスト
高校入試【トップは市立浦和2.85倍】埼玉県の中3生進路希望状況調査 1/12、埼玉県教育委員会は、令和4年3月中学校等卒業予定者の進路希望状況調査の結果を公表しました。トップは市立浦和の2.85倍でかなり狭き門となっています。状況について解説しました。2023.01.13高校入試
高校入試【やや緩和】2023都立高校志望予定調査状況 1/7、東京都教育委員会は12月13日に実施した中3生の志望予定調査の結果を公表しました。普通科で2倍超の学校は男子で3校、女子で13校。志望状況をまとめました。2023.01.09高校入試
大学入学共通テスト【対応が遅すぎる】情報Ⅰの教育体制がまともになるのはいつ!? 20222年12月27日に香川大学が、2025年度入試において情報Ⅰの得点化をしない方針を発表しました。情報Ⅰの得点化がされない背景を他大学も含めて考えてみました。2023.01.03大学入学共通テスト大学入試
教育に関する政策【2022振り返り】注目された教育関連記事10選 2022年閲覧数の多かった記事をまとめました。定期テスト廃止やジェンダーの問題、都立高校のスピーキング問題等注目記事を一挙公開!2022.12.31教育に関する政策入試全般新学習指導要領