その他【ホントに大丈夫?】東京書籍が現職教員に報酬支払い 6/17、教科書シェアトップの東京書籍が現職教員を「教育課題アドバイザー」として、報酬を支払っていたことがわかりました。どのようなことが起こっていたのか、まとめてみました。 2022.06.18その他
その他【生徒不在】授業ストの和歌山南陵高校で副校長が懲戒解雇に 授業ストライキで話題になった和歌山南陵高校で、副校長が懲戒解雇になっていたことがわかりました。元副校長は学校側を提訴する予定です。どのような事態になっているかまとめました。 2022.06.17その他
その他【もっと議論を】スポーツ賭博の収益を部活動支援に使う是非 スポーツ賭博の収益を部活動の費用に充てるという案、文科省や教育現場は嫌悪感があるようです。論点をまとめてみました。 2022.06.13その他
その他【スピード感が必要】運動部活動の地域移行は効果があるのか? 6/6、「運動部活動の地域移行に関する検討会議」は提言をまとめて室伏スポーツ庁長官に提出しました。その内容を紹介し、効果について考えてみたいと思います。 2022.06.10その他
教育に関する政策【賛成派半数だけ?】体育座り廃止への抵抗が根付い良い理由 体育座りは体に悪いから廃止すべきだという議論が最近よく話題になります。日本トレンドリサーチがアンケートを取ってくれました。体育座り廃止に賛成する人は約半数という状況でした。アンケート結果を見てその背景を考えてみました。 2022.06.06教育に関する政策その他
教育に関する政策【大人の身勝手】ランドセルを軽くする「さんぽセル」への批判 ランドセルをキャリー化するアイデア商品「さんぽセル」が4カ月待ちの大人気になっています。一方で大人からの批判の声も多数あるようです。ランドセルをめぐる大人の身勝手について考えてみました。 2022.06.04教育に関する政策その他
その他【何が原因?】佐賀学園入試答案紛失問題で元講師に有罪判決 5/30、校内のPCを盗んだり受験生の答案を郊外に持ち出したりしたことで逮捕されていた佐賀学園の元講師に対して、懲役1年6カ月・執行猶予3年の判決が言い渡されました。今回の経緯についてまとめました。 2022.06.02その他
その他【生徒がかわいそう】和歌山南陵高校のずさん運営で年金も滞納 教員ストで話題になっている和歌山南陵高校で、今度は教員の年金滞納問題が発生しています。天引きされた私学共済金が13カ月にわたって支払われていないようです。 2022.05.31その他
その他【勧告を拒否?】上智大学の非常勤講師への賃金不払い問題 上智大学が非常勤講師への賃金不払いで労働基準監督署からの是正勧告を受けていたそうです。何が起こっているのかまとめてみました。 2022.05.30その他
その他【もうやめるべき】教えていない知識を使う生徒を煙たがる先生 学校の先生が授業で教えていない知識を使う子どもを煙たがることがいまでもあるのでしょうか? 時代を考えると早く一掃すべき古い考え方だと思います。 2022.05.29その他