受験生 メンタル

学習方法・学習ツール

【入試直前期】不安を払拭する合格のためのシンプルな考え方

11月も半ばに入り、受験生の中には日々不安に襲われる人もいると思います。不安になっても合格可能性は上がりません。合格の可能性を上げるシンプルな考え方を解説しました。
言葉の力

【受験に役立つ!】学習のヒントになる論語の名言6選

受験勉強で壁にぶつかったとき、論語の言葉が背中を押してくれることがあります。今回は論語の中でも学習のヒントになる有名な言葉を6つご紹介します。
入試全般

【事前準備が大事】不合格で伸びる人、沈む人の差はどこで生まれる?

受験生を見ていると第1志望校不合格を長い間引きずって沈んでいく人と、不合格をバネに伸びていく人の分かれます。もちろん合格すべき入試ですが、不合格さえもバネにできるようにするにはどうすればよいのか解説しました。
スポンサーリンク
入試全般

【プレッシャーでつらい人へ】受験で人生は決まらないという発想

第1志望校合格は大切な目標ですが、第1志望校不合格でもその人の価値が下がるわけではありません。志望校合格のプレッシャーが辛いという人に、少し役立つ考え方をご紹介します。
学習方法・学習ツール

【自己肯定感】得意科目を伸ばすと苦手科目も伸びるという事実

苦手科目の克服に苦労している人も多いと思いますが、苦手の前に得意を鍛えましょう。得意分野を鍛えると結果的に苦手の克服につながります。ポイントを解説しました。
高校入試

【悪影響ばかり】記念受験を避けたい理由とは?

夏休みのこの時期、受験校に成績が追い付かず「記念受験」という言葉を口にする受験生が出て来ます。「記念受験」は絶対に避けるべきです。その理由を解説しました。
高校入試

自己推薦型入試で増える不合格者 ~メンタルフォローが大事~

ここ数年、高校入試において、学校推薦から自己推薦型に切り替える自治体が増えています。自己推薦型入試は倍率が高く、不合格者も多く出ることから留意が必要です。ポイントを解説しました。
入試全般

中学受験のための自主休校は是か非か ~入試直前期の欠席の扱い~

4/14、萩生田文部科学大臣は中学受験直前期に「自主休校」をするのは望ましくないという趣旨の発言をしました。果たして学校に通うべきなのでしょうか? どうすべきかを解説しました。
大学入試

国立後期日程がスタート ~前期とは向き合い方が違う~

3/12から国立大学の後期日程試験がスタートします。受験生も少なく、強い意志が必要な試験ですが、得るものも多い入試です。後期日程試験との向き合い方を解説しました。
入試全般

第1志望の不合格をどう受け止めるべきか? ~塞翁が馬~

入試シーズンも終盤に差しかかり、大学入試では国立の2次試験、高校入試では各都県立高校入試が実施されています。不本意ながら第1志望に合格できなかった場合の受け止め方についてまとめました。
スポンサーリンク