中学受験のための自主休校は是か非か ~入試直前期の欠席の扱い~

入試全般
スポンサーリンク
まさお
まさお

こんにちは。まさおです。
4/14、萩生田文部科学大臣は定例の記者会見で20年度末に感染防止のために自主休校をした中学受験生の状況を見て、「中学受験のための自主休校は望ましくない」という趣旨の発言をしています。

今回のテーマな「中学受験前の自主休校は是か非か」です。

中学受験直前の自主休校の是非

◆建前論では学校を休んで受験の準備は望ましくない
⇒中学受験は日々の学習の成果を発表する場なので、学校を休むのは本末転倒
⇒一方で学校の授業が受験にほとんど役になっていないという事実もある
◆本音論では入試直前期に新型コロナに感染してもだれも責任を取ってくれない
中学入試は追試験もなく、感染したら終了という現実がある
⇒学校に行って感染したらこれまでの努力が無駄になるので休ませざるを得ない

スポンサーリンク

萩生田文部科学大臣の発言の趣旨

4/14の定例記者会見の様子をリセマムがわかりやすくまとめてくれています。

中学受験のための欠席「望ましくない」文科大臣 | リセマム
中学受験準備のため、コロナ禍の特例的な欠席の扱いを利用して小学校を自主休校する児童が2020年度末に多く存在したことについて、文部科学省の萩生田光一大臣は2021年4月14日、「本来の義務教育の在り方として望ましくない」と語った。自治体に適切な対応を周知する。

上記の記事にある、2020年度末に私立中受験を控えている仮定が「自主休校」「選択登校」などと称して感染不安を理由に一斉に小学校を休んで、校長から相談を受けたという話が出ています。

文部科学大臣の立場ではそれはやむを得ないとは言いづらいので、「本来の義務教育の在り方としては望ましくない」という発言になったのだと思います。

一方で、感染への不安で学校を休むことを取り立てて咎めてはいけないという趣旨の発言もあり、感染不安による欠席というよりも、いわゆる中学受験が学校現場を混乱させることがあるという事実に対する嫌悪感という捉え方が妥当なのではないかと思います。

スポンサーリンク

受験直前期の自主休校は是か非か

この問題は昔からよく議論をされてきました。コロナ前は学校の先生の立場では当然「非」ですし、保護者の中でも「非」という方が大勢いました。

一方で、現在のようなインフルエンザでの受験禁止や新型コロナ感染症での受験禁止が当たり前の世の中になると、入試準備の一要素として「感染症を持ち込まない」という項目が厳然と存在するようになります。

入試直前期にどんなに一生懸命勉強して学力を伸ばしても、インフルエンザをもらって来てしまって試験場に行けなくなってしまえばすべての努力は水の泡になってしまいます。

自分は過去にそのような、感染症で受験ができなくなった受験生を何名も見て来ました。その子のやりきれなさというのは想像を絶するもので、かける言葉も見つからないほどです。

そんな中で、あえて感染リスクのかたまりのような学校現場に受験生を通わせるというのは、かなり勇気のいる行動であるというのも事実です。

インフルエンザや新型コロナウイルス感染症に感染した場合も追試験をきちんと担保して受験機会を確保してくれないのであれば、やはり感染回避のための自主休校を否定することは難しいと思います。

受験ができずに入学の機会を永久に失うというのは、小学6年生にとっては教育上もよくないことだと思います。やはり、試験にチャレンジした上で合格または不合格という結果を受け止めるということが世の中の仕組みを知る機会として価値があるのだと思います。

コメント