その他 【65歳以上が35%】20年後の中心世代に求められる能力とは? 総務省統計局が敬老の日にちなんで高齢化社会の現状と未来予測の資料を公表しました。2040年には65歳以上の人口が35%を超えると予測されています。20年後の見通しを踏まえて今の和歌もにはどのような力が求められるか考えてみました。 2021.09.20 その他
その他 子どもの9割がいじめ経験あり ~現代のいじめ事情を考える~ ある調査では、今の子どもの9割がいじめや仲間外れにされた経験があり、今の子どもの9割がいじめや仲間はずれにした経験があるそうです。8割以上が両方を経験しているということです。その背景を考えてみました。 2020.11.18 その他
非認知能力・生きる力 学力の前提は「のめりこめる力」 ~好きなものがある子は強い~ 「思考力・判断力・表現力」を身につけるにはどうすれば良いのでしょうか? 学校の授業でいくら勉強をしても学校以外の時間をどう過ごすかで差がついてしまいます。カギは自分の好きなものにハマること。ポイントを解説しました。 2020.11.05 非認知能力・生きる力学習方法・学習ツール
その他 【10年・20年後にも影響】いじめ後遺症を考える 日本の子どもの幸福感が他国に比べて低いというレポートをユニセフが発表しています。いじめを受けた子どもはその影響を長い間引きずり、10年後・20年後に精神科を受診したりするそうです。いじめの影響と対策について考えてみました。 2020.09.08 その他
その他 【対フェイクニュース】正しい情報の選び方 新型コロナをめぐるニュースに紛れていくつものフェイクニュースが流布されました。これからの時代はニュースの真偽を見抜く力も必要になります。今回はフェイクニュースの見極め方を解説しました。 2020.04.03 その他
非認知能力・生きる力 【保護者向け】子どもの非認知能力を高めるにはどうすればいい? 非認知能力が注目されていますが、どうすれば非認知能力を育てられるのか? この記事では非認知能力や自己肯定感を育てるために必要な大人の接し方を説明しています。 2020.01.03 非認知能力・生きる力
非認知能力・生きる力 これからの日本人に必要とされる「非認知能力」とは 「非認知能力」や「非認知スキル」という言葉が注目されています。この記事では今一つピンとこない「非認知能力」「非認知スキル」とはどんなものかをわかりやすく解説しています。グローバル化が進むと非認知能力をどこまで伸ばせるかがカギとなります。 2020.01.02 非認知能力・生きる力