入試全般 2021年度入試を感染ゼロで乗り切れるか ~確率で考えると?~ 1/10、埼玉の私立中入試より2021年度の首都圏入試が本格スタートしてました。今から約2か月半、感染者を出さずに入試を乗り越えられるのでしょうか? 試験場に感染者のいる確率と受験生の自衛策について考えてみました。 2021.01.11 入試全般
入試全般 1月10日埼玉の中学入試がスタート ~試験会場の感染防止策~ 1/10、首都圏では埼玉の中学入試がスタートします。6000人規模の受験生が集まる栄東中の感染対策から、入試現場の実際がどのような状況なのかを解説しました。 2021.01.10 入試全般
入試全般 合格に向けた神頼みは意味があるか? ~祈ることの重要性~ 入試が近づくと合格祈願、神頼みをしたくなります。神頼みにはどんな意味があるのでしょうか? 合格祈願をした方がよいのかについて考えてみました。 2021.01.09 入試全般
入試全般 入試に備えた朝型への切り替え方 ~1週間で十分~ 入試当日、1時間目の試験から実力を発揮するには睡眠時間の管理とともに起床時間の管理が重要になってきます。朝型への切り替え方についてまとめました。 2021.01.08 入試全般
その他 緊急事態宣言発出で世の中はどうなる? ~前回との違いは?~ 1/7、1都3県に緊急事態宣言が発出される予定です。これによって、世の中はどう変化していくのか、前回とは何が違うのかを整理してみました。 2021.01.07 その他
入試全般 入試当日の緊張に打ち勝つためのポイント ~コロナも含め~ 入試は当日合格点以上の得点を採れば合格なのですが、意外と緊張感や想定外の事態にメンタルが揺れて予定通り得点できないという受験生が多いです。ポイントをまとめました。 2021.01.06 入試全般
教育に関する政策 緊急事態宣言下での入試対応 ~大学個別試験は中止の可能性も~ 政府は早ければ1月7にも1都3県を対象に緊急事態宣言を発出する検討に入りました。これにより大学入試はどのような影響を受けるのか、考えてみました。 2021.01.05 教育に関する政策入試全般
入試全般 入試直前期の過去問題の使い方 ~やり方を間違うと逆効果~ 入試直前期に過去問題を扱う際の留意点をまとめました。入試までの時間がないため、使い方を間違うと他の受験生に差をつけられてしまいます。 2021.01.04 入試全般学習方法・学習ツール
教育に関する政策 1都3県知事が政府に緊急事態宣言を要請! ~入試はどうなる?~ 1/2、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の4知事が政府に対して緊急事態宣言発出の要請を行いました。この時期に緊急事態宣言が出た場合、入試への影響はどうなるのかを考えてみました。 2021.01.03 教育に関する政策入試全般
入試全般 「倍率」の正しい捉え方 ~倍率を合格につなげるには?~ 入試が近づくとニュースなどで流れる「倍率」。倍率をどう理解するかで合格可能性が大きく変わってきます。この記事ではどのような考え方をすべきかわかりやすく解説しています。 2021.01.02 入試全般高校入試大学入試