その他 【デルタ株の影響は?】文科省が全国の学校の新学期対応状況を発表 9/7、文部科学省は全国の学校設置者の夏休みの延長や短縮授業・分散登校の実施状況をまとめて公表しました。 2021.09.09 その他
その他 【差別に当たるか?】ワクチン接種証明による割引議論の行方 政府がワクチン接種証明の議論に着手しています。ワクチン接種者に対して飲食店への入店や割引特典、スポーツイベントへの入場などを認めるというものです。この対応が差別につながるのではという議論もあります。議論の行方をまとめてみました 2021.09.08 その他
その他 【子供の接種の難しさ】接種有無の聞き取りは差別に当たるか 奈良県の中学校で担任がクラス内でワクチン接種有無の聞き取りをしたことが差別につながると批判され、学校側が全校生徒に謝罪するというニュースがありました。ワクチン接種と差別について考えてみました。 2021.09.07 その他
入試全般 【判断基準は?】コロナワクチンを中学受験生は接種すべきか? 新型コロナワクチンの接種対象者が12歳以上まで引き下げられています。中学受験生は年度内に誕生日を迎えて12歳になるわけですが、果たして接種すべきでしょうか?メリット・デメリットを考えてみました。 2021.09.06 入試全般
その他 【感染対策は機能している?】岐阜の大学で5度目のクラスター 大垣市の大学で5度目のクラスター発生という報道がありました。同じ学校で5回というのは異例だと思います。その背景に何があるのかを考えてみました。 2021.09.05 その他
その他 【日本は足踏み】2022年度世界の大学ランキングにおける日本の位置 タイムズ・ハイアー・エデュケーションは2022年度世界の大学ランキングを発表しました。日本の大学は国際比較において順位を下げています。詳細を解説しました。 2021.09.04 その他
教育に関する政策 【ありえない!】教諭が感染報告せず授業をし、33人がPCR検査 尼崎市でコロナに感染した教諭が出勤し授業を行っていたという事案がありました。なぜこのようなことが起こるのか、その背景も含めて考えてみました。 2021.09.03 教育に関する政策
教育に関する政策 【感染拡大を防げるか?】東京で都立校にPCR検査キットを配布 9月1日から多くの自治体で2学期がスタートしました。東京都は都立校にPCR検査キットを配備。濃厚接触者に相当する人を独自に判断して保護者同井上、検査を行う体制をとっていきます。どんな内容解説しました。 2021.09.02 教育に関する政策
教育に関する政策 【休校の影響なし?】文科省の全国学力調査の結果を考える 8/31、文部科学省は全国学力調査の結果を発表しました。休校と学力の相関などを確認してみました。 2021.09.01 教育に関する政策