まさお@教育ブロガー(元塾講師)

その他

【大学進学より大事!】子どもが社会に出て活躍するための条件とは?

モチベーションアカデミアのWebアンケートをもとに子どもが社会に出て活躍するためには何が大事かを考えてみました。
大学入試

【また採点ミス】茨城県立医療大が3名の追加合格を発表

10/18、茨城県立医療大学が令和3年度の学校推薦型選抜で解答ミスがあり3名を追加合格にしたと発表しました。その内容について調べてみました。
その他

【宣言解除から2週間】10代の感染者動向は変化した?

9/30の緊急事態宣言・まん延防止等重点措置の解除から2週間がたちました。感染者はいまだ少ないままですが、10歳未満や10代の感染動向はどうなったのか調べてみました。
スポンサーリンク
その他

【価値ある?】トライグループの外資ファンドによる買収の意味

個別教室のトライ・家庭教師のトライを展開するトライグループが英国の投資会社から1000億円規模で買収されるという報道があります。これはうまくいくのでしょうか?この買収について考えてみました。
教育に関する政策

【第6波へ】感染者減で部活動をもとに戻してよいか?

コロナの感染者が減っていることから、部活動の制限が段階的ン解除され正常化に向かっているようです。コロナ禍で制限された部活動をもとに戻すのはかなり危険だと思います。その背景を解説しました。
その他

【ブラック校則】千葉県弁護士会が実態調査へ

10/11、千葉県弁護士会がブラック校則に関するアンケートを公表しました。千葉県内のブラック校則の実態調査をして、必要ならば是正の働きかけを行うそうです。ブラック校則について考えてみました。
入試全般

【3.7万人が署名】行かない大学の入学金は支払うべきか?

行かない大学に支払った入学金は返還されるべきか? 定期的に話題になるこの問題ですが、社会通念も変化して今後動きがあるかもしれません。朝日新聞の報道を取り上げ考えてみました。
高校入試

【沖縄だけ?】沖縄県が高校入試の出題範囲縮小を発表

10/5、沖縄県教育委員会は令和4年度の県公立高等学校入学者選抜において出題範囲を縮小することを発表しました。2年連続は沖縄だけだと思われます。詳細を解説しました。
大学入学共通テスト

【出願者数速報】令和4年度大学入学共通テスト出願締切

10/7で大学入学共通テストの出願が締め切られました。最終日17時現在の出願者数を大学入試センターが発表しています。出願状況を解説しました。
入試全般

【予約がとれない?】中学・高校の学校説明会活用ポイント

2022年度入試に向けて学校説明会がピークを迎えます。説明会でのチェックポイント・留意点をまとめました。
スポンサーリンク