まさお@教育ブロガー(元塾講師)

高校入試

入試直前!志望校を下げるかどうかの判断基準は?

公立高校の出願が近づくと、志望校をこのままにするのかより確実に合格する学校へ変更するのかといった議論が出て来ます。志望校変更をする場合の基準について解説しました。
入試全般

入試前日!受験生は何をすべき? ~メンタル管理の重要性~

いよいよ本格的な入試期間に入ってきました。入試で重要なのは、前日と合格発表直後の\メンタルの管理です。入試前日の調整の仕方についてポイントを解説しました。
高校入試

都立高校推薦入試の応募状況 ~前年比0.23ポイント上昇~

1/20、東京都教育委員会は都立高校推薦入試の応募状況を公開しました。コロナ禍もあり推薦入試の出願割合は前年よりも3ポイントほど上昇しています。概要を解説しました。
スポンサーリンク
入試全般

コロナ禍の入試中止はどこまで許容される? ~文科省通知も~

文部科学省は各大学に出願期間後は入試変更をしないようにという通知を出したようです。至極当たり前のことではありますが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い各大学・高校も苦渋の決断を迫られています。状況を解説しました。
大学入学共通テスト

共通テストの公民と理科で得点調整を実施 ~問題難易度に差~

1/22,大学入試センターは公民と理科で科目間の平均点が20点以上開いたとして得点調整を行うことを発表しました。同時に2教科で得点調整を行うのは史上初です。ポイントを解説しました。
大学入学共通テスト

宇都宮大学が個別試験の中止を発表! ~コロナ感染拡大を受け~

栃木県の緊急事態宣言を受けて、宇都宮大学が2次試験の中止を発表しました。どのように合否を判定するのでしょうか。また、受験生はどう対応すべきでしょうか。ポイントを解説しました。
大学入試

文部科学省が大学入試の変更一覧をHPに掲載! ~変更相次ぐ~

共通テストが終わり、いよいよ各大学の個別試験がスタートします。各大学はコロナ対策もあって入試変更が相次いでいます。文部科学省は大学入試変更点一覧をまとめて公表。主な変更点を解説しました。
入試全般

入試出題ミスは止められない! ~入試問題の制度的限界~

共通テストを皮切りにこれからの時期ニュースに入試問題の出題ミスが取り上げられるようになります。構造的にも出題ミスはこれから減るどころか増えていくと思います。その構造と限界について考えました。
大学入試

共通テストは無事終了! 2次試験に向けての準備は?

第1回の共通テストはなんとか終了となりました。これからは各大学の個別試験に向けた準備となります。何をすべきかまとめました。
高校入試

コロナでもチェック!面接試験の準備のしかた

コロナ禍で面接試験を中止する学校も多いですが、中止せず実施する学校も残っています。面接対策は何を意識して行うべきなのでしょうか? 要点を解説しました。
スポンサーリンク