大学入試 【誰が作っている?】琉球大学医学部後期日程のミスの質が低い 3/15、琉球大学は医学部後期日程の小論文試験の問題文の注釈に誤りがあると発表しました。その誤りのレベルがとても低いので、その発生原因も含めて考えてみました。 2022.03.26 大学入試
大学入試 2022世界大学ランキング日本版発表!~東北大が3年連続1位~ 3/24、タイムズ・ハイアー・エデュケーション日本版は、日本の大学ランキングを発表しました。1位は3年連続で東北大学となっています。ランキングの付け方や順位を紹介しています。 2022.03.25 大学入試
入試全般 【埼玉主要塾比較】埼玉県公立トップ高合格実績の見方 3月下旬となり高校入試もほぼ終了しました。各塾は合格実績を自塾のホームページでアピールしています。今回は埼玉県公立トップ校の合格実績を塾別に比較してみました!! 2022.03.22 入試全般高校入試
入試全般 【基準はバラバラ】首都圏主要塾都立トップ高合格実績比較 3月下旬となり高校入試もほぼ終了しました。各塾は合格実績を自塾のホームページでアピールしています。その数字とカウント基準について考えてみました。 2022.03.21 入試全般高校入試
高校入試 【難題山積】東京都立高入試のスピーキングテストはGTEC? 2022年11月に初めての本検査が実施される東京都立高入試のスピーキングテスト。その形式や内容がGTECに酷似していると問題になっています。どのような状況なのか調べてみました。 2022.03.20 高校入試
高校入試 【またもや茨城】石岡第一高校で集計ミスがあり追加合格 3/16、茨城県教育委員会は、県立石岡第一高校で入学試験の得点集計にミスがあり、1名を追加合格にしたと発表しました。合否判定をエクセルで行っていたことが背景です。どのようなことなのか再発防止も含め考えてみました。 2022.03.19 高校入試
高校入試 【2022年も】都立高51校が3次募集を実施~出願は3/22~ 3/16、東京都教育委員会は3次募集を実施する学校を発表しました。全日制で51校、募集人員は1,278名で前年より300名ほど増えています。全体状況をまとめました。 2022.03.18 高校入試
その他 【再考時期】漢字のとめ・はね・はらい、筆順は不正確でもよい! 小学校や中学校で力を入れて教える漢字の筆順やとめ・はね・はらいの字形。文化庁ではそんなにこだわらなくてもよいという緩い基準を示しています。漢字指導は今後どうあるべきか考えてみました。 2022.03.17 その他
読解力をつける 【正解が違う?】国語の読解問題にありがちな解答の食い違い 早稲田大学教育学部の国語の読解問題をめぐって、引用文の著者が大学発表の解答が異なると説明を求めています。この問題に注目してみました。 2022.03.16 読解力をつける入試全般
大学入試 【近大が9年連続トップ】2022年度私立大学志願者数ランキング 2022年度入試も一部を残してはいるものの、多くが終了しました。今都市の私立大学の志願者動向もほぼまとまったようです。AERAdot.の記事を見ながら大学の志願者動向について考えてみました。 2022.03.15 大学入試