古典の学習 【高校入試】この夏で古文を克服したい人におススメの学習法 いよいよ今週から夏休みに入ります。夏休みは苦手克服の絶好の機会です。高校受験における古典克服のために何をやるべきかをまとめました。 2021.07.19 古典の学習
古典の学習 【古典攻略】古文読解の精度を上げる意外な方法とは? 古典が苦手という人は多いと思います。元来は文法を正しく学んで現代語訳をしながら問題を解くのですが、入試に出る古文がある程度決まっていることから、実は多読が有効です。多読の方法について解説しました。 2020.10.06 古典の学習高校入試
高校入試 古典常識のツボ① ~12支と方位の関係・番外編~ 鬼門について 古典常識の番外編として、「鬼門」を取り上げてみました。入試で直接問われることは少ないですが、古典の世界において不幸を呼び込む方位として徹底的に嫌われていたのが鬼門です。鬼門への対応と現代に残る風習について見てみましょう。 2020.02.18 高校入試古典の学習大学入試
古典の学習 古典常識のツボ① ~12支と方位の関係・後編~ 古典を読み解く上では、古典常識の知識が不可欠です。今回は12支を起点とした古典の世界の考え方の後編として、12支と季節や色、四神との関係を整理しています。現代にも色濃く痕跡が残っているので、読み物としても十分面白いです。1回読めばほぼ理解できるので、1回読んでみてください! 2020.02.17 古典の学習高校入試大学入試
高校入試 古典常識のツボ① ~12支と方位の関係・前編~ 古典を読み解く上では、古典常識の知識が不可欠です。今回は12支を起点として方位や時刻、季節などの関係を整理してみました。現代にも色濃く痕跡が残っているので、読み物としても十分面白いです。1回読めばほぼ理解できるので、1回読むだけでかなりお得! 2020.02.16 高校入試古典の学習大学入試
古典の学習 【古典攻略】古典の基礎⑧ ~覚えるべき助動詞 Level2~ 高校入試で私立や国立の最難関を狙う人向けに覚えておいてほしい古典の助動詞をまとめました。例文をすべての意味に着けていますので、例文を使って用法を確認しながら頭に入れていきましょう! 2020.02.14 古典の学習
古典の学習 【古典攻略】古典の基礎⑦ ~覚えるべき助動詞 Level1~ 古典の勉強は順調ですか? この記事は高校入試向けの古典の学習の最終段階となる、覚えておくべき助動詞を厳選して6つ挙げています。訳し方に特徴があったり、出現頻度が高かったり、間違いやすかったりといった差のつきやすいものばかりですので、ぜひ確認しましょう! 2020.02.12 古典の学習
古典の学習 【古典攻略】古典の基礎⑥ ~「ば」の訳し方~ 古典が苦手な人の特徴に、自分の頭の中で展開された話と実際の話がどんどん離れていくことがあります。訳が全然違うということです。その場合の原因の一つに「ば」の訳し方で間違うケースがあります。ここでは簡潔に要点をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。 2020.02.11 古典の学習
古典の学習 【古典攻略】古典の基礎⑤ ~係助詞と係り結びの法則の覚え方~ 古文の学習では避けて通れない「係り結びの法則」と「係助詞」。覚えることも少なくて、すぐに理解もできるのになぜか敬遠する人も多いのです。要点を簡単にまとめました。一度目を通してもらえれば、ほぼ重要事項化は完璧にできると思います。 2020.02.10 古典の学習