2020-02

読解力をつける

国語読解の選択問題への対応方法 〜設問形式別の解き方のツボ〜

国語の読解問題を勉強せずに解けるようにする方法を紹介していますが、この記事では選択問題の正答率を上げるコツについて紹介しています。選択肢を見る前にある程度勝負は決まってしまいます。言葉を丁寧に扱うことが国語の成績アップの秘訣です。
学習方法・学習ツール

在宅学習の仕方 〜効果的な空白時間の使い方とは〜

安倍首相による突然の全国小中高特別支援学校の休校要請。確かに新型コロナウィルスの感染は強意ではあるが、全国一律に休校要請とはとても大胆。生徒の皆さんは家にいろと言われてもどうしてよいかわからない日々を過ごすのではないかと思います。家庭学習増の練習ととらえましょう。
学習方法・学習ツール

「勉強」とは何をすることなのか〜今更聞けない勉強の仕方〜

「勉強せよ」と言われた時に皆さんは何をすることを「勉強」ととらえますか? 世の中には「勉強」とは何をどうすることかが、意外とわからないままという人も多いと思います。この記事では、過去の生徒事例から考える「勉強」の在り方について説明をします。
スポンサーリンク
読解力をつける

【必殺!】勉強せずに読解力を上げる方法 ~国語の成績向上術~

読解力がどうしても上がらないという人! 実は読解力がないのではなく、読解していないのかもしれません。この記事では、勉強時間ゼロで国語の成績を上げるための考え方を取り上げました。過去に多くの生徒がこれで成績を上げています!ぜひ一度お試しください。
高校入試

受験でイライラしない考え方 ~高い視座から進路を捉える~

受験勉強をしている最中にイライラを感じる人が意外と多いようです。受験勉強中はそう感じても10年くらいたって振り返ると必要な経験だったと思う人も多いようです。これからの時代に必要なのは学歴ではなく真の実力。そんな視点から受験を眺めるとどうなるか考えてみましょう。
学習方法・学習ツール

自分ルールの作り方・守り方 ~スマホとの付き合い方~

毎日2時間は机に向かおうと自分にルールを課しても、気づいたら今日も達成できなかったという人は意外と多いと思います。自分に課すルールは罰則がないことも多く、ついつい甘えがち。スマホの誘惑のはねのけ方も含めて、ルールの作り方と守り方を記事にしてみました。
学習方法・学習ツール

結果を出す人の考え方 〜欲張りのすすめ〜

入試で結果を出す人に共通するものの考え方にはどのようなものがあるのでしょうか。 過去の受験生を見てきた立場からある共通点が浮き上がってきました。今回は、結果を出す人がどのような考え方をしているかというテーマの記事です。
高校入試

試験に合格するとはどういうことか ~シンプルに合格を目指す~

一口に「試験に合格する」と言っても、その本質はなかなか理解されていません。本来合格するというのは、成績上位生から並べて合格を出せる人数までの順位に入ることを指します。合格最低点を超えるような学力バランスを入試で発揮するための考え方を整理しました。
高校入試

志望校の選び方・決め方 ~高校の大学合格実績の見方 ~

生きたい高校を選ぶ際に、大学入試の合格実績を見ることが多いと思います。大学入試の合格実績の数字の味方はなかなか難しく、いくつかの学校と比較する際には、その見方に関する知識があった方が正しく評価できます。この記事で大学合格実績の味方をぜひ学ぼう。
高校入試

志望校の選び方・決め方 〜高校入試編〜

中学生の志望校選びはなかなか難しいです。特に将来の方向性が決まっていない場合は、自宅からの距離や学力で学校を決めがちです。3年間毎日通う高校をどこにするかは人生に大きな影響を与えます。自分の行きたい学校を見つけるための視点をまとめました。
スポンサーリンク