まさお@教育ブロガー(元塾講師)

言葉の力

【元気が出る!】受験生を勇気づける名言集(その3)

偉人たちの言葉を紹介する第3弾です。逆境にあってもあきらめずに前進することがいかに大事かということをいろいろな偉人が言葉に残しています。
古典の学習

【古典攻略】古典の基礎⑧ ~覚えるべき助動詞 Level2~

高校入試で私立や国立の最難関を狙う人向けに覚えておいてほしい古典の助動詞をまとめました。例文をすべての意味に着けていますので、例文を使って用法を確認しながら頭に入れていきましょう!
読解力をつける

読解力を向上させる「言の葉」の理解 ~紀貫之に学ぶ言葉の正体~

「言葉」にはなぜ「葉」という字が使われるのでしょうか。今から1100年ほど前に編纂された「古今和歌集」。その「仮名序」と言われる序文の中にヒントが書かれています。読解のベースとなる「言葉」とはどんなものか、この記事を読んで確認してみましょう。
スポンサーリンク
古典の学習

【古典攻略】古典の基礎⑦ ~覚えるべき助動詞 Level1~

古典の勉強は順調ですか? この記事は高校入試向けの古典の学習の最終段階となる、覚えておくべき助動詞を厳選して6つ挙げています。訳し方に特徴があったり、出現頻度が高かったり、間違いやすかったりといった差のつきやすいものばかりですので、ぜひ確認しましょう!
古典の学習

【古典攻略】古典の基礎⑥ ~「ば」の訳し方~

古典が苦手な人の特徴に、自分の頭の中で展開された話と実際の話がどんどん離れていくことがあります。訳が全然違うということです。その場合の原因の一つに「ば」の訳し方で間違うケースがあります。ここでは簡潔に要点をまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
古典の学習

【古典攻略】古典の基礎⑤ ~係助詞と係り結びの法則の覚え方~

古文の学習では避けて通れない「係り結びの法則」と「係助詞」。覚えることも少なくて、すぐに理解もできるのになぜか敬遠する人も多いのです。要点を簡単にまとめました。一度目を通してもらえれば、ほぼ重要事項化は完璧にできると思います。
高校入試

【古典攻略】古典の基礎④ ~現代語訳の方法~

古文の現代語に訳すときの方法がうまく確立できずに悩んでいませんか? この記事では古文の現代語訳で絶対に覚えておくべきポイントを端的に解説しています。一読しておくだけで、見える世界が変わってきますよ。
入試全般

入試本番に強くなるには ~練習は本番のようにの極意~

入試本番のことを考えると緊張感で押しつぶされてしまいそう…、という人はどのくらいいるでしょうか。本番の緊張感を味方につけられるかどうかで、得点にも大きな差が出てきます。この記事では緊張感を味方につけ、本番で実力を発揮するための方法を書いてみました。
その他

部活をやる意味はあるのか ~部活を意味ある活動にする~

皆さんは、何のために部活動をやっていますか? 楽しいからですか? 学校教育に部活動が導入された理由を考えてみると、部活動から学べることはたくさんあります。 成績向上につながる部活動の考え方を整理してみました。
入試全般

成功哲学に学ぶ入試突破のための心持ち  〜マインドセットのしかた〜

皆さんは「成功」したいですか? 過去にアメリカで成功した500人以上にその秘訣をインタビューした人がいました。彼のまとめた「成功哲学」には結果を残すための大事な心構えが記されています。本当に成績を上げたい人は、必ず読んでおきましょう!
スポンサーリンク