大学入学共通テスト 【意外と大事】第1回共通テスト現代文への対応について 来年度の第1回大学入学共通テストでは現代文に「実用文」が出題されます。また「複数テキスト」を比較しながら内容を読み取るという新形式となります。共通テストの国語にどう対処すればよいのかをまとめました。 2020.06.29 大学入学共通テスト
大学入学共通テスト 【悩ましい】共通テストは第1日程・第2日程どっちが有利か 令和3年度の大学入学共通テストは現役生に第1日程・第2日程という選択肢を与える形となりました。ところで、第1日程・第2日程はどちらを選択すべきでしょうか? 判断基準を整理してみました。 2020.06.21 大学入学共通テスト教育に関する政策
大学入学共通テスト 【ついに発表!】文部科学省の大学入学者選抜実施要項 6/19、文部科学省は「大学入学者選抜実施要項」を発表しました。これまで何度か話題になっていた大学入学共通テストや個別試験、試験範囲など新型コロナウイルスへの配慮事項も明記されています。この内容について要点をまとめました。 2020.06.20 大学入学共通テスト教育に関する政策大学入試
大学入学共通テスト 【共通テスト】民間英語試験はどうなる? 新型コロナウイルスで学校の入学時期の議論が進んでいる中でも、入試改革検討会議は粛々と進んでいます。4月24日開催の第6回会議では民間英語試験の在り方について議論されました。今回はその内容を紹介し今後の対応を予測します。 2020.05.01 大学入学共通テスト教育に関する政策
大学入学共通テスト 【3か月延期!】入試改革を考える会の要望書から次年度入試を予測 「入試改革を考える会」がも分科学省に要望書を提出したというニュースがありました。この会の権威は微妙だと思うのですが、現在の入試制度に対して具体的な発信が出ない状況もよくありません。要望内容から来年度入試をどうすべきか考えます。 2020.04.25 大学入学共通テスト教育に関する政策大学入試
大学入学共通テスト 【自粛継続したら】2021年度大学入試はどうなる!? このまま新型コロナ騒動が続いたら、来年の入試はどうなってしまうか!? 展開によって想像できる可能性をまとめてみました。 2020.04.07 大学入学共通テスト大学入試
大学入学共通テスト 令和3年の大学入学共通テストの出題内容と受験生の準備 大学入学共通テストは民間英語試験の採用見送り、数学と国語の記述問題の出題見送りと大きな方針変更が発表されています。受験生はこの状況にどう対応すればよいのでしょうか。要点をわかりやすく解説しています。 2019.12.31 大学入学共通テスト大学入試