高校入試【受験生必見】新中学3年生のための年間学習計画のポイント この記事では高校入試の基礎編として、重要なものの考え方と年間スケジュールを紹介しています。あっという間の1年を有意義に過ごすには夏休み前が勝負ですよ! 2022.04.01高校入試
高校入試【一番伸ばせる学年】新中学2年生のための年間学習計画 中2は中学校3年間の中で最も楽しく、最も成績差が開く学年です。どのような心構えで1年を過ごせばよいのかまとめていますので、参考にしてください。 2022.03.31高校入試学習方法・学習ツール
高校入試【最初が大事!】新中学1年生のための年間学習計画のポイント 新中学1年生にとって、中学は全く新しい世界です。中学入学後、最初の3か月の過ごし方でその後の生活ペースが決まってきます。実は後々に大きく影響を与える中1のスタートダッシュの決め方を解説しました。 2022.03.30高校入試学習方法・学習ツール
入試全般【埼玉主要塾比較】埼玉県公立トップ高合格実績の見方 3月下旬となり高校入試もほぼ終了しました。各塾は合格実績を自塾のホームページでアピールしています。今回は埼玉県公立トップ校の合格実績を塾別に比較してみました!! 2022.03.22入試全般高校入試
入試全般【基準はバラバラ】首都圏主要塾都立トップ高合格実績比較 3月下旬となり高校入試もほぼ終了しました。各塾は合格実績を自塾のホームページでアピールしています。その数字とカウント基準について考えてみました。 2022.03.21入試全般高校入試
高校入試【難題山積】東京都立高入試のスピーキングテストはGTEC? 2022年11月に初めての本検査が実施される東京都立高入試のスピーキングテスト。その形式や内容がGTECに酷似していると問題になっています。どのような状況なのか調べてみました。 2022.03.20高校入試
高校入試【またもや茨城】石岡第一高校で集計ミスがあり追加合格 3/16、茨城県教育委員会は、県立石岡第一高校で入学試験の得点集計にミスがあり、1名を追加合格にしたと発表しました。合否判定をエクセルで行っていたことが背景です。どのようなことなのか再発防止も含め考えてみました。 2022.03.19高校入試
高校入試【2022年も】都立高51校が3次募集を実施~出願は3/22~ 3/16、東京都教育委員会は3次募集を実施する学校を発表しました。全日制で51校、募集人員は1,278名で前年より300名ほど増えています。全体状況をまとめました。 2022.03.18高校入試
高校入試【撲滅は難しい】茨城・兵庫の県公立高校で出題ミス相次ぐ 3/11に茨城県教育委員会が出題ミスを公表、3/12には兵庫県教育委員会が出題ミスを発表と、県公立高校の出題ミスが相次いでいます。今の入試制度そのものの限界も見え隠れしているこの問題について詳細をご紹介します。 2022.03.14高校入試