オンライン授業実践 【本当にできる?】学校のオンライン授業の準備のポイント コロナ禍でオンライン授業のニーズが急速に高まっています。学校がオンライン授業を実施する際のポイントを解説しました。 2021.08.26 オンライン授業実践
教育に関する政策 【現場とのズレ】さいたま市教職員組合が市教育員会に休校の要請 まさおこんにちは。まさおです。さいたま市は8/26から学校を再開する予定ですが、その発表がされた8/24にさいたま市教職員組合が市教育委員会に対して休校を求める緊急要請書を提出したそうです。文科省も国からの一斉休校はしない方針を出しており、... 2021.08.25 教育に関する政策
教育に関する政策 【制度設計に問題?】教員免許更新制は23年度から廃止へ 8/23、萩生田文部科学大臣は教員免許の更新制を発展的に解消(つまり廃止)する方針を表明しました。早ければ2023年度に制度を解消する方針です。免許更新制の問題点と廃止後の対応について考えてみました。 2021.08.24 教育に関する政策
その他 【なぜ強行!?】パラリンピック学校観戦実施の理由と対応策は? 8月24日から開催のパラリンピック。学校観戦プログラムは17万人以上が参加予定です。現在の感染状況の中なぜ実施を強行するのか、子供たちを守るためにすべきことを考えてみました。 2021.08.23 その他
入試全般 【プレッシャーでつらい人へ】受験で人生は決まらないという発想 第1志望校合格は大切な目標ですが、第1志望校不合格でもその人の価値が下がるわけではありません。志望校合格のプレッシャーが辛いという人に、少し役立つ考え方をご紹介します。 2021.08.22 入試全般
大学入試 近畿大学新設の情報学部が完全オンラインで総合型選抜を実施! 近畿大学は2022年度新設予定の情報学部において完全オンライン型の総合型選抜(旧AO入試)を実施します。情報学部の総合型選抜の内容について紹介します。 2021.08.21 大学入試
学習方法・学習ツール 【臨時休校が出始めた!】家庭学習での単元チェックのススメ 相模原市は8月いっぱい小中学校を休校とすると発表しました。新型コロナの感染拡大により今後休校が増える可能性を考えると、この時期に家庭学習で何をすべきか考えた方がよいと思います。単元チェックについてまとめてみました。 2021.08.20 学習方法・学習ツール
その他 【当面自粛もあり】塾や学校でのクラスター発生が激増中 船橋市の塾にクラスターはついに感染者が100名となりました。船橋市の発表を見ながら、学校や塾におけるクラスター発生状況とそれに対する対応を考えてみました。 2021.08.19 その他
大学入試 高校を無理に卒業しなくてもOK。「高卒認定試験」という選択肢 文部科学省が8月に実施した高卒認定試験の現代社会に出題ミスがあったことを発表しました。高卒認定試験を高校卒業以外の大学進学ルートとして理解をしておくと、高校に無理に通わなくてもよくなります。高卒認定試験について解説しました。 2021.08.18 大学入試
高校入試 【高校入試】2022年度に向けた過去問演習時に注意すべきこととは? 来年度入試に向けた過去問対策を9月ごろから始める人が増えてくると思います。来年度入試に向けて過去問を取り扱う際の注意事項をまとめました。 2021.08.17 高校入試