入試全般

【不安とどう付き合う?】コロナ下入試に向けたメンタル調整法

8月もいよいよ終わりに近づき、9月がスタートします。受験生の皆さんは着々と近づいてくる入試に不安を感じていることと思います。この先は不安との付き合い方も重要なテーマとなります。不安とどう付き合うべきかを考えてみました。
読解力をつける

【読解力の危機!?】「論理国語」と「文学国語」の差異とは?

最近、高校の新指導要領で新設される「論理国語」と「文学国語」がよく話題になります。批判的な意見も多いこの対応。どこが問題なのでしょうか。問題点を解説しました。
オンライン授業実践

【続けられるか】1人1台の端末をどう使い続ける?

GIGAスクール構想で小中学生には1人1台の端末が配布される予定です。コロナ下で期待されているけれど、配布することが目的化しては本末転倒。GIGAスクール構想を実現するためのポイントをまとめました。
スポンサーリンク
高校入試

【本気モード】合格のための2学期の模擬試験との向き合い方

気が付けば入試まであと4か月あまりです。今年は新型コロナの影響で1学期の模擬試験の多くが中止となりました。定期的な模擬試験受験は入試突破に不可欠な要素です。改めて残り期間での模試に向き合うポイントを整理しました。
学習方法・学習ツール

【早めにやろう!】夏休みの振り返りと2学期の目標設定

8/24から学校が始まったところも多いと思います。夏休みの終わりには必ず夏休みの学習の振り返りと2学期に何をやるべきかの目標設定が重要です。どのような視点で振り返るべきかまとめました。
大学入学共通テスト

【4技能の行方は?】日本学術会議が大学入試の英語試験に提言

8/18、日本学術会議が「大学入試における英語試験のあり方についての提言」を公表しました。現在議論中の「大学入試のあり方に関する検討会議」にも影響を与えるこの提言の内容を解説しました。
高校入試

【コロナの夏特有】2学期に向けて夏休み中にやっておくこと

多くの学校の夏休みはあと2週間くらいとなっています。短い夏休みで学習だけでなくもう一つやっておかないといけないのが、志望校と今の学力との距離を測ることです。具体的なやり方をまとめました。
教育に関する政策

【大学入試】令和3年度の試験期日・試験場の配慮内容のまとめ

8/7、文部科学省は各大学の来年の入試における新型コロナウイルス感染症対策の状況をまとめたページを公表しました。振替・追試等は8割以上の大学が実施。出題範囲縮小は約5割の大学が実施。要点をまとめました。
高校入試

【私立の出題範囲対応】宮城の私立高校19校が範囲縮小を発表

公立高校は教育委員会が出題範囲の縮小等を発表しています。一方私立は学校ごとにまちまちな対応が多いようです。今回宮城では宮城県私立中学高等学校連合会加盟19校の出題範囲をまとめて縮小を発表しました。私立高校の出題範囲についてまとめました。
学習方法・学習ツール

【一緒に考えよう!】文科大臣が大学も対面授業をすべきと注文

8/4、萩生田文部科学大臣は記者会見の中で大学側もオンライン授業だけでなく対面授業を実施する努力をすべきであるとの注文を付けています。小中高校と大学では背景が異なると思いますが、大学がオンライン授業を重視する背景を考えてみました。
スポンサーリンク