学習方法・学習ツール 【効果倍増】模試の成績表の見方 ~成績アップのための模試活用術~ 模試の成績表には多くの情報が掲載されています。その使い方を正しく身につければ、やるべき課題も明確になります。模試の成績を見る上でもポイントを解説しました。 2020.03.29 学習方法・学習ツール
学習方法・学習ツール 【基本だけど差がつく】短期で効果の出る復習の仕方 復習がきちんとできることは学習の基本なのですが、これがなかなかうまくできない。復習がなぜ大事かということと、いつやるのが良いかについて、解説しています。 2020.03.28 学習方法・学習ツール
その他 かたづけのススメ 〜机の中≒頭の中〜 皆さんの部屋はきれいに片付いていますか? 机の中の整理整頓と頭の中の整理整頓は同じであるということがよく言われます。机の整理と合わせて、知識の整理の仕方を学んでいきましょう。 2020.03.27 その他
学習方法・学習ツール 【歴史嫌い必見】歴史の流れとは何なのか ~流れの本質を理解する~ 歴史が苦手な人の中に「流れ」と言われても何のことかわからないという人がいます。歴史の勉強で流れの理解は非常に重要なので、ポイントを解説しました。ぜひ参考にしてみてください。 2020.03.26 学習方法・学習ツール
言葉の力 【漢字嫌い必見】漢字の覚え方のコツ ~部首の意味・一部の読み~ 漢字がどうしても覚えられないという人へ。この記事で漢字の見方、覚え方のコツを伝授します。漢字の「表意文字」という特長を最大限生かすことで、簡単に覚えらるようになります! 2020.03.25 言葉の力国語の学習
学習方法・学習ツール 頑張れる目標設定の仕方 〜設定の仕方で達成率が変わる〜 なりたい自分の姿に近づくには目標設定がカギとなります。目標設定のポイントを開設しました。 2020.03.24 学習方法・学習ツール
学習方法・学習ツール 塾に通う本当の目的とは ~学習のペースメーカー~ 塾に通う目的がはっきりしていないと効果が半減します。塾をどう使うべきか再確認してみましょう! 2020.03.23 学習方法・学習ツール
学習方法・学習ツール 勉強を楽しむとはどういうことか 勉強をやならければならないことと思うか、やりたいことと思うかはものすごく大きな差を生みます。できれば勉強を苦行ではなく楽しみとしてやっていきたい。そのためにはどのような考え方で勉強と向かえばよいのでしょうか? 勉強の楽しさについて解説しました。 2020.03.21 学習方法・学習ツール
高校入試 【スタートダッシュ】新中1生のための年間学習計画 新しく中学生になる人にとって、中学は全く新しい世界です。中学入学後、最初の3か月の過ごし方でその後の生活ペースが決まってきます。実は後々に大きく影響を与える中1のスタートダッシュの決め方を解説しました。 2020.03.20 高校入試学習方法・学習ツール