まさお@教育ブロガー(元塾講師)

プログラミング教育

2025年以降の共通テスト案発表! ~新教科「情報」とは?~

3/24、大学入試センターは2022年度からスタートする高校の新学習指導要領に対応した、2025年度以降の共通テスト案を発表しました。新科目「情報」のサンプル問題などについて解説しました。
その他

都内英語塾でコロナに26人感染 ~小学生の感染が増加傾向~

3/22、都内の英語塾で26人の集団感染の報道がありました。10歳未満の感染者が少しずつ増えている状況もあります。現状と対応について考えてみました。
高校入試

県公立入試で相次ぐ採点ミスの発覚 ~制度上の限界!?~

3/22、茨城県は県立高校入試において408件の採点ミスがあったと発表し、知事が謝罪しました。入試を実施した学校の半数以上にミスがあったということになります。今年の入試のミスと背景をまとめました。
スポンサーリンク
入試全般

日本の偏差値入試はやはり特殊? ~海外は偏差値を重視しない~

これからの教育においては偏差値をあまり重視しない方が良いかもしれません。海外の大学と比較しながら偏差値の意味を考えてみました。
その他

緊急事態宣言解除。子どもへの感染力が高い変異種への備えは?

3/21で首都圏の緊急事態宣言が解除されました。感染者の再拡大とともに懸念されるのが変異種です。特に子供への感染力が高いとされるため、新たな対応が必要だと思います。対策について考えました。
学習方法・学習ツール

紙の方がスマホより暗記しやすい!? ~東大の研究結果は?~

3/20、読売新聞の記事に「スマホより紙の方が覚えやすい」という記事が出ていました。暗記において神と電子機器の違いはどこにあるのか、内容について考察しました。
大学入試

3/22から国立大学の2次試験の追試開始 ~合否判定が難しい~

3/22から国立大学2次試験を新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ罹患により受験できなかった人向けの追試験が始まります。各大学3~10名程度の受験者のようです。どんな対応なのかを解説しました。
高校入試

都立高校51校が3次募集を実施 ~出願は3/23~

3/17、東京都教育委員会は3次募集を実施する学校を発表しました。全日制で51校、募集人員は970名で前年の募集人員の2.8倍ほどに膨れ上がっています。その背景を考えてみました。
教育に関する政策

休校による学習の遅れは解消したか? ~20年度の振り返りを~

新型コロナ影響で一斉休校を2~3か月にわたって行った2020年度が間もなく終わります。多くの自治体は学習の遅れを解消したといいますが、遅れの解消とはどのような状態をいうのでしょうか。
教育に関する政策

新年度より1人1台の端末で学習の何が変わる?

2021年度、GIGAスクール構想で配布された学習端末をどう使っていくのかが問われます。文部科学省は3/12に「本格運用時チェックリスト」などを公開しています。学習端末利用のポイントをまとめました。
スポンサーリンク