まさお@教育ブロガー(元塾講師)

学習方法・学習ツール

【マジで差がつく!】自宅で集中して学習するための3つのポイント

入試まであと4か月ほど。コロナの影響で図書館や自習室が使いづらいところもまだあるようです。自宅で集中して学習できれば最強なのですが、これがなかなか難しい。どのような工夫が有効か解説しました。
高校入試

【志望校合格のための】中1・中2の理社の学習3つのポイント

中1・中2時の理社学習の充実度は中3時に大きな差を生みます。中1・中2時の理社学習の重要性と学習の進め方について解説しました。
学習方法・学習ツール

【毒にも薬にも】塾の効果的な使い方3つのポイント

塾は使い方次第で毒にも薬にもなります。塾をどう使うべきかそのポイントを解説しました。
スポンサーリンク
大学入学共通テスト

【前年との差は?】令和5年度大学入学共通テスト初日志願状況

9/26から大学入学共通テストの出願が始まりました。初日の出願数は現役生が前年の8割弱と少なくなっています。その背景を解説しました。
入試全般

【効果倍増!】合格可能性を高める過去問題演習5つのポイント

合格率を高める入試過去問題演習のポイントを解説しました。
高校入試

【いよいよ決定!?】都立高校スピーキング対策3つのポイント

9/22、東京都教育委員会は定例会議で2023年度都立高校入試でのスピーキングテストの導入を正式決定しました。都議会でスピーキング廃止条例も審議されていますが、おそらく導入は決まるので対策について考えてみました。
教育に関する政策

【24年度から完全撤廃】都立高校男女別定員対応の今後

まさお こんにちは。まさおです。9/22、東京都教育庁は令和5年度東京都立高校入学者選抜検討委員会の報告書を公表しました。来年実施の都立高校入試の骨子がまとまっています。男女別定員の緩和やスピーキングテスト導入などで話題の多い都立高校入試で...
入試全般

【返却後が勝負!】模試結果返却後の対応5つのポイント

模擬試験が多く実施される実機になりました。合格するには模試の結果から何を得て何を学ぶかが重要になります。どのように模試結果を活用すれば良いのかを解説しました。
高校入試

【合格には必須】内申点の正しい上げ方5つのポイント

高校受験では使われる「内申書」。内申書のために無理して生徒会長になる生徒もいるようです。正しい内申書の上げ方についてまとめました。
学習方法・学習ツール

【合格を手繰り寄せる!】苦手から逃げないことこそが大事!

あっと驚くような逆転合格をしてきた受験生。塾の先生も踊読大逆転の背景には、苦手の克服が必ずありました。苦手克服の破壊力とそのやり方をご紹介します。
スポンサーリンク