大学入試 【最終結果】2022年度私立大学志願者数ランキング 5/23、東洋経済が『本当に強い大学2022』を発売しました。大学通信が調査した最新の志願者数ランキングが出ていましたので、志願者数ランキングを取り上げます。 2022.05.24 大学入試
大学入試 【合否に影響なし】奈良女子大の解答ミスと採点基準の内容 まさおこんにちは。まさおです。5/20、国立奈良女子大学が2022年2月25日に実施した一般選抜前期日程の物理の試験に採点ミスがあったと発表しました。合否に影響は出ず、追加合格はありませんでした。今回は「奈良女子大学の採点ミス」を取り上げま... 2022.05.22 大学入試
教育に関する政策 【医学部不正入試】女性を不合格にした順天堂大学に賠償命令 5/19、順天堂大学医学部を不当に不合格にされたとして元受験生の女性13名が学校法人順天堂を提訴した裁判の判決が東京地裁で言い渡されました。その内容をご紹介します。 2022.05.20 教育に関する政策大学入試
教育に関する政策 【医学部不正入試】元受験生の女性が大学側と和解 医学部不正入試で3大学を訴えた元受験生が大学側と和解をしていたことがわかりました。いずれの大学も入試が公正でなかったことを認め和解金を支払うようです。詳細をまとめました。 2022.05.19 教育に関する政策大学入試
大学入試 【今後広まる?】東海大学医学部医学科の入試で数学Ⅲを削除 2023年度入試から東海大学医学部医学科が数学Ⅲを削除すると発表しています。受験者の質を維持するために受験科目を減らすという判断です。どのような内容なのかまとめてみました。 2022.05.15 大学入試
大学入試 【データサイエンス系が増加】2023年度新設予定の学部・学科 5/2、旺文社教育情報センターは2023年度新設予定の学部・学科情報を公表しました。データサイエンス系の学部新設が増えています。新設情報について解説しました。 2022.05.07 大学入試
教育に関する政策 【東大男女比】学力試験重視を変えないと女子は増えない! 2022年度の東大合格者の女子比率は19.8%でした。理科Ⅰ類に至っては8.4%で海外のトップ大学に比して著しく低い状況です。これを改善するにはどうすべきかを考えてみました。 2022.05.03 教育に関する政策大学入試
入試全般 【出題ミス】北星学園大学(北海道)で14名を追加合格 4/8、北星学園大学(北海道)が2月に実施した一般選抜の数学の問題で出題ミスがあり、14名を追加合格にしたと発表しました。その詳細を確認してみました。 2022.04.10 入試全般大学入試
大学入試 【誰が作っている?】琉球大学医学部後期日程のミスの質が低い 3/15、琉球大学は医学部後期日程の小論文試験の問題文の注釈に誤りがあると発表しました。その誤りのレベルがとても低いので、その発生原因も含めて考えてみました。 2022.03.26 大学入試
大学入試 2022世界大学ランキング日本版発表!~東北大が3年連続1位~ 3/24、タイムズ・ハイアー・エデュケーション日本版は、日本の大学ランキングを発表しました。1位は3年連続で東北大学となっています。ランキングの付け方や順位を紹介しています。 2022.03.25 大学入試