大学入試

入試全般

受験生の人間関係の悩み 〜プラスになる人間関係〜

中高生の悩みの上位にいつも入るのが人間関係。今はSNSなどもあるため、付き合に巻き込まれてしまうことも多く大変です。その中に本当に自分を磨いてくれる真の友人はいますか? 真の友人を一人見つけることの意味を記事にしました。
高校入試

受験でイライラしない考え方 ~高い視座から進路を捉える~

受験勉強をしている最中にイライラを感じる人が意外と多いようです。受験勉強中はそう感じても10年くらいたって振り返ると必要な経験だったと思う人も多いようです。これからの時代に必要なのは学歴ではなく真の実力。そんな視点から受験を眺めるとどうなるか考えてみましょう。
高校入試

試験に合格するとはどういうことか ~シンプルに合格を目指す~

一口に「試験に合格する」と言っても、その本質はなかなか理解されていません。本来合格するというのは、成績上位生から並べて合格を出せる人数までの順位に入ることを指します。合格最低点を超えるような学力バランスを入試で発揮するための考え方を整理しました。
高校入試

古典常識のツボ① ~12支と方位の関係・番外編~ 鬼門について

古典常識の番外編として、「鬼門」を取り上げてみました。入試で直接問われることは少ないですが、古典の世界において不幸を呼び込む方位として徹底的に嫌われていたのが鬼門です。鬼門への対応と現代に残る風習について見てみましょう。
高校入試

古典常識のツボ① ~12支と方位の関係・後編~

古典を読み解く上では、古典常識の知識が不可欠です。今回は12支を起点とした古典の世界の考え方の後編として、12支と季節や色、四神との関係を整理しています。現代にも色濃く痕跡が残っているので、読み物としても十分面白いです。1回読めばほぼ理解できるので、1回読んでみてください!
高校入試

古典常識のツボ① ~12支と方位の関係・前編~

古典を読み解く上では、古典常識の知識が不可欠です。今回は12支を起点として方位や時刻、季節などの関係を整理してみました。現代にも色濃く痕跡が残っているので、読み物としても十分面白いです。1回読めばほぼ理解できるので、1回読むだけでかなりお得!
大学入学共通テスト

令和3年の大学入学共通テストの出題内容と受験生の準備

大学入学共通テストは民間英語試験の採用見送り、数学と国語の記述問題の出題見送りと大きな方針変更が発表されています。受験生はこの状況にどう対応すればよいのでしょうか。要点をわかりやすく解説しています。
スポンサーリンク