新型コロナウイルスの感染がまだまだ拡大中で、簡単に終息するようにも思えないですが、このまま外出自粛要請が続くと時間を持て余しますよね。
今回はこんなときだから見たい映画の紹介です。特に将来の職業と絡めて整理してみました。
映画では他人の人生を簡単に追体験できる
皆さんは映画を普段どのくらい見ますか?
1本2時間程度の映画となるとまとまった時間が必要になるので、映画好きでいっぱい見る人となかなかまとまった時間が取れずに疎遠になる人に分かれるようです。
今のような突発的な休校措置は普段映画と縁遠い人も映画に親しむチャンスです。
どうせ見るなら自分の将来に役立つような映画を見るとよいでしょう。
そんな刺激を得られる映画を6本ピックアップしてみました。
【経営学】『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』
「もしドラ」と呼ばれてもてはやされた本の映画版です。
高校野球と経営学という、ちょっとかけ離れたふたつの要素をミックスした青春ドラマです。経営学の父と呼ばれるP・F・ドラッガーの 「マネジメント」という著書を学びながら、マネージャーが文字通りマネジメントをするとどうなるのかという内容です。
経営学には興味がないという人も、“大勢の人で構成される組織”が目標に向かって突き進むにはどのような手法が有効かという観点で見るととても面白く見えます。
中学や高校の部活もある意味、大勢の人で構成される組織です。普段バラバラな方向を見ている人をまとめて成果を出すにはどうすれば良いかという視点で見ると得るものも多いと思います!
【心理学】「es[エス]」
「心理学」とは、人間の行動と心の関係について、科学的に解明しようとしていこうとする学問です。
ここで紹介している「es[エス]」は、 1971年にスタンフォード大学の心理学部で実際に行われた“監獄実験”を映画化したものです。集まった被験者を「看守役」と「囚人役」に分けて、それぞれの役割を2週間演じてもらうという実験を行います。
実際は「看守役」の行動はどんどんエスカレートし「囚人役」も次第に囚人らしい行動をとるようになります。
与えられた肩書とその行動が「演じる」という枠を超えてよりその方向に引き込まれていく人間の危険な心理を描いています。
【地理学】「剱岳 点の記」
「地理学」は、地形や気候、風土と産業や交通などとのかかわりを見ながら、環境と人間の関係を探求していく学問です。
「剱岳 点の記」は、日本地図最後の空白地点を測量するために、命を賭けて前人未到の雪山へ挑んだ男たちを描いた感動の物語です。
明治39年、国防上の理由から当時前人未踏だった剱岳の初登頂と測量を行うという命令が下ります。
標高2999メートル、氷点下40度という過酷な条件下で撮影された映像美も必見です。
【教育学】「告白」
「イヤミス」と呼ばれるジャンルを知っていますか? 「読んだ後にいやな気分になるミステリー」の略です。
原作者の湊かなえさんはイヤミスの第一人者ともいえる方。その中でも「告白」は最高峰ともいわれています。
先生が主人公なので教育学に分類していますが、内容的には心理学に近いのかもしれません。
自分の娘を殺害した教え子の男子中学生に、女教師が復讐するというストーリー。出てくる人物はどれも自分のことばかりを考えるように見えますが、その中に現代の大人や子供が抱える心の闇が見え隠れし、共感に近い感情も生まれてくると思います。
子どもと母親の関係性、事件を引き起こした心の闇、現代の子どもたちの生き辛さを、生々しく描いた作品です。
【小学校・幼稚園教育課程】「豚がいた教室」
小学校または幼稚園の教員養成を目的として、教員免許を取得するために必要な科目や教育実習を行っていくのが「小学校・幼稚園教育課程」です。
「豚がいた教室」は1990年に大阪の小学校で起こった実話を基に描いた映画です。6年2組を担任することになった新任教師の星は「1年後に食べる」という約束で子ブタを飼い始めることを子どもたちに提案します。
1年間、26人の子供たちは交代で子豚の面倒を見ていきます。彼らは教室を二分する議論の末にどんな結論を出したのでしょうか?
「命」というものをいくら言葉で説明しても実感が伴わないことも多いと思います。それをどのような形で子どもたちに学んでもらうのか。そんなことを考えるのも教員の仕事といえるでしょう。
【特別支援教育課程】「フォレスト・ガンプ 一期一会」
様々な障害を持つ子どもを教育する特別支援学校の教員養成を主な目的にしているのが「特別支援教育課程」です。
「フォレスト・ガンプ 一期一会」は、 人より少しIQは低いものの、母親の献身的な愛情を受けて育った青年の物語。ピュアな心と誠実さ、そして人並み外れた足の速さを持った主人公が、時代の英雄として歴史を駆け巡る半生を描いた心温まる作品です。
アカデミー賞の作品賞など、6部門を独占した映画史上に残る名作です。
いかがでしたか? 映画にはそれぞれ監督の伝えたい主題があります。ストーリーに感情移入しながら心を揺さぶられるような体験を若いうちにしておくと、世の中に見え方や彩りも変わってくるはずです。
コメント