こんにちは。まさおです。
3月に入りと県立高校の合格発表が始まりました。合否に関わらず多くの生徒は進学先が決まって高校受験が終了となります。
今回のテーマは「進学先が決まったらすぐにやるべきこと」を取り上げます。
入試が終わったら必ず振り返りをしておこう
やっと終わった高校入試ですが、そのまま終了してしまうのはとてももったいないことです。人生に何度もない受験の機会ですから、必ず振り返りをしておくようにしましょう。
また、高校入学に向けての節目の時期は「再起動」という考え方も大事です。振り返り再スタートを意識しておくだけでスタートダッシュのスピードが大きく変わります。
入試振り返りのポイント
主に以下の項目の経過を確認し、うまくいったこと、予想外だったこと、うまくいかなかったことを整理しておくとよいでしょう。この振り返りが高校に入ってからのテスト勉強や大学入試に必ず役に立ちます。
1.志望校選び
志望校を決めるというのは意外と難しいことです。
学校別説明会・学校見学など、志望校を決める行事は多くても決定打にかけて志望校が決まらない受験生も多くいます。
自分の学校選びの決め手となったことは何だったのか、また志望校が確定したのはいつ頃だったのか確認しておきましょう。
2.過去問演習
自分がやった過去問の得点などをきちんと振り返っておきましょう。今年はコロナの影響で過去問がそのまま使えなかった人も多かったと思います。
予定通りできたこととうまくいかなかったことを整理しておきましょう。
3.もう一度高校受験ができたとしたら…
今からもう一度高校受験ができたとしたら何に気を付けますか?
ここで出てくる回答が次の受験の時に意識しておくべきことです。
高校受験を支えてくれた人は誰だったか
高校受験を振り返る際に大事なこととして、周囲の人の支えへの感謝があります。受験は一人ではできず、必ず周囲の人の支えがあります。
・健康面で気を使ってくれた家族
・困ったときにアドバイスをしてくれた学校や塾の先生
・やる気が出ないときに励ましてくれた友だち
そのような周囲の支えを改めて考え、感謝を忘れないようにしておきましょう。その気持ちは必ず自分自身に帰ってくるようになります。
高校に入る前にやっておくべきこと
入試の振り返りが終わったら、高校入学に向けた準備を始めましょう。
まずは高校入試の試験範囲外の単元の学習
特に高校入試の範囲が狭かった人は、入試に出なかった範囲の学習をきちんとしておくことが重要です。
進学先の高校では試験範囲にならなかったところを復習してくれるとは限りません。そもそも教科書がないですから、高校範囲からスタートする可能性もあります。
特に数学の三平方の定理は知識が不十分だと高校の授業の理解が進まなくなる可能性があります。入試終了後の時間を遊びにだけ使うのではなく、ほんの少しでよいので自分の高校生活に向けた準備に充てるようにしましょう。
このあたりの学習は学校の授業と合わせてYouTubeを使うとよいと思います。
過去の記事でも紹介した葉一さんと19chは単元学習に向いている学習サイトです。
高校の先取り学習を始める
中学の内容が予定通り終了している場合は、高校範囲の予習に時間を当てることも有効です。特に高校内容は中学に比べると覚える量が格段に増えます。
少しでも早く高校内容に触れておくだけでもかなり有利だと思います。
中学の延長のように考えず、高校の学習はかなりの量だという覚悟のもとで学習を進めるとよいでしょう。
特に数学の「因数分解」と国語の「古典文法」は先取りをしておくとかなり効果があると思います。これも葉一さんの動画などを活用することをお薦めします。
高校受験は節目ではありますが、ゴールではありません。特に大学受験を考えている人は、高校入学後の最初の1年で気を抜きすぎてしまい大学受験への初動が遅れるというケースが多くあります。
振り返りと再起動が重要です。
コメント