まさお@教育ブロガー(元塾講師)

大学入学共通テスト

【令和7年問題】入試センターが大学入学共通テストの検討状況を公表

10/1、大学入試センターは令和7年度(現中3生)に実施される大学入学共通テストの検討状況を公開しました。その内容について紹介します。
大学入試

【まだ出る!?】和歌山大学が出題ミスで1名を追加合格に

10/1、和歌山大学は今年の春に実施されたシステム工学部後期日程の総合問題に不備があったとして、1名を追加合格にしたと発表しました。その内容について解説しました。
教育に関する政策

【やっぱり不安】文科省が調査書に出席停止等の日数不記載を通知

10/1、文部科学省は全国の大学及び高等学校設置者に対して、入試における調査書にオンライン授業日数(「出席停止・忌引き等の日数」欄を使用)の記載をしないように求める通知を出しました。その内容について解説しました。
スポンサーリンク
言葉の力

【受験に役立つ!】学習のヒントになる論語の名言6選

受験勉強で壁にぶつかったとき、論語の言葉が背中を押してくれることがあります。今回は論語の中でも学習のヒントになる有名な言葉を6つご紹介します。
教育に関する政策

【給与体系見直しを】公立校教員の残業代訴訟で裁判長が苦言

10/1、さいたま地裁で公立校教職員が残業代の支払いを求めた裁判の判決が出されました。原告の請求を棄却するも、勤務実態と現行法とのギャップの指摘がある異例の内容でした。ポイントを解説しました。
入試全般

【緊急事態宣言解除】入試に向けて感染対策はどうあるべき?

9/30、緊急事態宣言・まん延防止等重点措置が全面的に解除されました。今後第6波に向けて感染者が増えることになると思います。文科省は全国の小中高に留意事項の通知を出しています。入試に向けた対策ポイントを解説しました。
高校入試

【倍率は?採点ミスは?】令和3年度都立高校入試を振り返る

9/24、東京都教育委員会は「令和4年度東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書」を公表しました。この中の令和3年度入試の振り返りから倍率推移と採点ミスの項目を取り上げて詳細解説しました。
高校入試

【変更点は?】令和4年度都立高校入試実施要綱のポイント

9/24、東京都教育委員会は令和4年度都立高入試の実施要綱を発表しました。主な変更点と注意事項を解説しました。
大学入学共通テスト

【初日出願数は?】令和4年度大学入学共通テスト出願状況

9/27から大学入学共通テストの出願が始まりました。初日の出願数は現役生が前年の8割弱と少なくなっています。その背景を解説しました。
大学入学共通テスト

【9/27出願開始】令和4年度共通テストの難易度は上がる?

9/27から大学入学共通テストの出願が始まります。第2回は前年の結果を受けて難易度調整が入り、難化するだろうという予想がネット上に流れています。どういうことなのか解説しました。
スポンサーリンク