非認知能力・生きる力 学力の前提は「のめりこめる力」 ~好きなものがある子は強い~ 「思考力・判断力・表現力」を身につけるにはどうすれば良いのでしょうか? 学校の授業でいくら勉強をしても学校以外の時間をどう過ごすかで差がついてしまいます。カギは自分の好きなものにハマること。ポイントを解説しました。 2020.11.05 非認知能力・生きる力学習方法・学習ツール
大学入試 大学入試のオンライン面接はどうあるべきか ~全高長が改善要望~ 10/22、全国高等学校長協会が文部科学省に大学入試のオンライン面接に関する改善要望書を提出しました。通信断の面接打ち切りや高校を面接会場に指定することへの改善要望とのこと。オンライン面接環境について考察しました。 2020.11.04 大学入試
教育に関する政策 オンライン授業害悪説を斬る ~大学の対面授業5割未満問題~ 10/16、萩生田文部科学大臣は大学の対面授業が5割未満の大学に対し、授業の実施状況調査をし大学名とともに公表する考えを示しました。オンライン授業は問題なのか、考えてみました。 2020.11.03 教育に関する政策
入試全般 入試に向けた情報管理の仕方 ~募集要項もペーパレスへ~ コロナの影響で出願書類を紙媒体で販売しない学校が増えています。受験生とその保護者はPDFの情報のみで受験手続をしなければならないケースが増えました。スマホで情報管理は可能か?留意点をまとめました。 2020.11.02 入試全般
学習方法・学習ツール 定期テスト前の準備のツボ ~短時間で成績を上げる方法とは~ 定期テストに向けた麦秋方法で悩んでいる人向けに、何をどうするとよいのか基本的な考え方を解説しました。 2020.11.01 学習方法・学習ツール
その他 高校生のなりたい職業から考える ~学歴と仕事の関係~ スタディサプリが高校生のなりたい職業ランキングを公表しています。ここを起点にこれからの職業選び、そこから逆算した学歴をどうとらえるべきかを考えてみました。 2020.10.31 その他
高校入試 合格率を高める併願校の考え方 ~第2志望の重要性~ 入試本番はやり直しのできない一発勝負です。一つの計算ミスがその学校への入学チャンスを永遠に閉ざしてしまうことがあります。入試本番で実力を発揮するには第2志望をどこにするかが重要になってきます。ポイントを解説しました。 2020.10.30 高校入試
大学入学共通テスト 共通テストに記述問題を出すべきか 肯定的な大学15% 10/27、文部科学省は大学・学部ごとに入試改革について尋ねたアンケートの結果を公表しました。共通テストに記述問題を出題すべきかとの質問に肯定的な回答をしたのは15%にとどまったそうです。背景を考えてみました。 2020.10.29 大学入学共通テスト
教育に関する政策 文科省がデジタル教科書の2分の1規制の見直しを検討!? 萩生田文部科学大臣は10/23の定例会見の中で、デジタル庁を準備中の平井大臣の「原則デジタル教科書」という提案を受け、現在のデジタル教科書の授業時間の2分の1以下に使用を抑えるという規制の見直しに言及しました。詳細を解説しました。 2020.10.28 教育に関する政策
教育に関する政策 デジタル教科書の効果的な使い方 ~文科省は52億円を予算要求~ 文部科学省は来年の予算要求でGIGAスクール構想の推進に関連し、「学習者用デジタル教科書普及促進事業」で52億円を計上しています。デジタル教科書の効果的な使い方を考えてみました。 2020.10.27 教育に関する政策