【文科省調査結果】9月13日段階の休校等の実施状況は?

9/13段階の休校状況 教育に関する政策
スポンサーリンク
まさお
まさお

こんにちは。まさおです。
9月12日終了予定だった緊急時短宣言やまん延防止等重点措置が多くのエリアで延長されたことを受け、文部科学省は9月13日現在の各学校の臨時休校や短縮分散登校の実施状況を調査しました。設置者ベースでは焼酎の85%、高校の65%が通常授業に戻っています。
今回のテーマは「9月13日現在の各学校の休校等の実施状況」です。

全国の公立学校の対応状況(9/13現在)

◆小学校・中学校ともに夏休み延長など休校をしているのは3%程度
⇒夏休み延長または臨時休業は小学校3.2%、中学校3.7%
⇒短縮授業・分散登校は小学校11.8%、中学校11.6%
上記どちら実施していない学校は小学校85.0%、中学校84.8%
◆高校でも臨時休校を実施しているのは4%程度にとどまる
⇒夏休み延長または臨時休業は4.2%
⇒短縮授業・分散登校は30.6%
上記どちらも実施していないところが65.3%
高校の短縮授業・分散登校はなかなかやめられない実態が明らかに

スポンサーリンク

9月13日で多くの小中学校は通常同等を再開

9/17、文部科学省は9月13日現在、公立学校設置者が臨時休校や分散登校・短縮授業といった措置をどの程度とっているかの調査結果を公表しました。

この調査は第1回を9月1日段階で行っており、今回9月13日段階の追加調査結果を発表した形になっています。

新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況調査(第2回)の結果について

上記の通り、臨時休校を実施しているところは小中学校では3%台、高等学校でも4%台となっており、多くの学校は統合がスタートしていることがわかります。

一方で、短縮授業や分散登校を実施ているところは、小中学校で11%程度であるのに対し高等学校では30%、中高一貫の中等教育学校では36%とここで差がつく状況です。

広域から生徒が通学する高等学校や中等教育学校は通常授業には簡単に戻れないということを示唆しています。

スポンサーリンク

自治体別の休校や分散登校の実施状況

上記レポートの後半には都道府県別の休校や短縮授業の実施状況明細がついています。
こちらを詳細に見ると自治体ごとにかなり対応に差があることがわかります。

夏季休業の延長または臨時休校実施割合ランク

小中学校を見ると茨城県が全地域で休校継続をしていますが、その他は10%未満となっていて、茨城だけが他と際立って異なる状態であることがわかります。

高等学校は茨木健斗三重県が100%となっていますが、他の自治体は小中学校よりも高いとはいえ10~20%台となっています。

順位小学校
自治体
小学校
実施割合
中学校
自治体
中学校
実施割合
高校
自治体
高校
実施割合
1茨城県100.0%茨城県100.0%茨城県100.0%
2三重県10.7%三重県14.3%三重県100.0%
3島根県5.3%熊本県6.8%岐阜県25.0%
4栃木県4.2%島根県5.9%大阪府20.0%
5和歌山県3.4%栃木県4.3%岡山県14.3%
文部科学省資料より

短縮授業・分散登校の実施割合ランキング

休校ではなく短縮授業や分散登校になると少し様子が変わってきます。
高等学校で100%の自治体が8つあったので、8位までで表を作りました。

順位小学校
自治体
小学校
実施割合
中学校
自治体
中学校
実施割合
高校
自治体
高校
実施割合
1神奈川県60.6%神奈川県59.4%神奈川県100.0%
2福岡県59.3%埼玉県55.6%福岡県100.0%
3埼玉県55.6%福岡県54.2%栃木県100.0%
4三重県50.0%三重県46.4%千葉県100.0%
5栃木県41.7%栃木県39.1%東京都100.0%
6沖縄県33.3%岐阜県30.8%富山県 100.0%
7岐阜県29.3%沖縄県30.8% 熊本県 100.0%
8千葉県24.1%千葉県26.4%沖縄県 100.0%
文部科学省資料より
まさお
まさお

ポイントはどの程度授業時間が短縮されているかだと思います。短縮割合が高いと結果的に学習進度に遅れが出ますから、入試への影響等が懸念されると思います。1カ月程度であればなんとかなるかもしれませんが、9月も下旬に近いことを考えると入試までの残り期間が短いため、ずっと短縮というわけにもいかないのではと心配になってきます。

休業も短縮・分散登校を実施中の自治体ランキング

休校や短縮・分散登校は調査が「実施していない」自治体割合になっていますので、ランキングは降順に並べて、実施しない率の低い順に並べてみました。

結果的に何らかの措置を実施している自治体が上位に来ることになります。

順位小学校
自治体
小学校
何もしていない
割合
中学校
自治体
中学校
何もしていない
割合
1茨城県0%茨城県0%
2三重県39.3%三重県39.3%
3神奈川県39.4%神奈川県40.6%
4福岡県40.7%埼玉県44.4%
5埼玉県44.4%福岡県45.8%
文部科学省資料より

高等学校や何もしていない割合が0%(何らかの施策を100%実施している)の自治体が11ありますので、以下に記載しておきます。

臨時休業や短縮授業実施割合が100%の自治体

茨城県・栃木県・千葉県・東京都・神奈川県・富山県・岐阜県・三重県・福岡県・熊本県・沖縄県

まさお
まさお

最後の調査は文科省が「何もしていない」自治体の割合を表にしたのでややこしいですが、文科省の意図としては通常指導にどの程度の自治体が戻っているかということを知りたかったのだと思います。
一方で、現実的には通常授業に戻したくても短縮授業や分散登校は継続せざるを得ないと判断している自治体も一定数あり、正に「学びの保障」の問題が発生してくると思われます。

コメント