まさお@教育ブロガー(元塾講師)

入試全般

【オンライン入試自粛!】東京都私立中高協会の申し合わせと影響

9/3、東京都私立中高協会は2021年度入試においてオンライン入試を自粛することを申し合わせました。一方で学校外会場での入試の実施は解禁されています。首都圏の私立中高のオンライン入試についてまとめました。
その他

【10年・20年後にも影響】いじめ後遺症を考える

日本の子どもの幸福感が他国に比べて低いというレポートをユニセフが発表しています。いじめを受けた子どもはその影響を長い間引きずり、10年後・20年後に精神科を受診したりするそうです。いじめの影響と対策について考えてみました。
その他

【日本の子どもは不幸】ユニセフの幸福感調査で38か国中37位~③

9/3、国連児童基金(ユニセフ)の先進国38か国の子どもの幸福感調査。元のレポートから詳細を3回にわたって説明する第3回です。日本の子どもの幸福感が低い理由を考察してみました。
スポンサーリンク
その他

【日本の子どもは不幸】ユニセフの幸福感調査で38か国中37位~②

9/3、国連児童基金(ユニセフ)の先進国38か国の子どもの幸福感調査。元のレポートから詳細を3回にわたって説明する第2回です。日本人のスキルに関するランキングといじめについて取り上げました。
その他

【日本の子どもは不幸】ユニセフの幸福感調査で38か国中37位~①

9/3、国連児童基金(ユニセフ)が先進国38か国の子どもの幸福感調査を発表しました。新聞等でも報道されていますが、日本は38か国中37位という結果でした。元のレポートから詳細を3回にわたって取り上げる第1回です。
読解力をつける

【読解対策になる?】入試の素材文を事前に読んでおくと有利か?

入試が近づくと、入試によく出る素材文に関する記事や問題集が話題になります。入試によく出る文章の扱いは少し注意点があり、扱い方を間違うと逆効果になりかねません。ポイントを解説しました。
入試全般

【今後変化する!?】コロナで変わっていく入試問題

来年の入学試験は、感染防止策を講じて実施されるもののリスクをゼロにすることはできません。これまでの多くの受験生を集めて実施する入試形態はリスクが大きく、今後変化をしていくはずです。これからの入試の変化を予測しました。
高校入試

【入試とコロナ】奈良県が公立高入試で口頭による追試を実施

8/31、奈良県教育委員会が「新型コロナウイルス感染症にかかる対応方針」の中でコロナに感染した受験生は、入院・加療を優先し、完治後に個別に口頭試問での追試を行うと発表しました。背景等を解説しました。
学習方法・学習ツール

【二極化】高校生の1日の学習時間はどれくらい?

8/28、文部科学省は2001年生まれの子どもを対象に継続的調査をしている「21世紀出生児縦断調査」の第18回調査結果を発表しました。高校3年生の休日の学習時間を取り上げ、今の高校生の学習状況の実態を解説しました。
入試全般

【ツボを解説】自己推薦型入試で自分をどうアピールするか

9月15日から総合型選抜の出願がスタートします。今年はコロナの影響もあり、自己推薦入試を希望する人も増えているようです。自己推薦のアピールポイントの考え方についてまとめました。
スポンサーリンク