大学入学共通テスト 【やはり量が多すぎた!】共通テスト数学の問題評価・分析結果 6/30、大学入試センターは令和4年度の大学入学共通テストの問題評価・分析結果を公表しました。平均点の低かった数学について評価内容をまとめました。 2022.07.08 大学入学共通テスト大学入試
大学入学共通テスト 【当面無理】大学入学共通テストCBT化の検証結果の内容とは? 6/14、大学入試センターは大学入学者選抜におけるコンピューターを使ったテストの活用に関する研究成果を公表しました。端的に言うとすぐに移行するのは無理という結論です。ポイントを解説します。 2022.06.21 大学入学共通テスト教育に関する政策
大学入試 【過去10年間で最低】東大の科類別合格最低点を確認! 2021年度入試では東大の文科一類の合格最低点が、文科二類・文科三類よりも低くなり話題を集めました。2022年度入試はどうだったのでしょうか? 2022.06.16 大学入試
大学入試 【追加合格1名】大阪大学で出題ミスが発覚。図表に誤り 6/10、大阪大学は2月に実施した一般選抜(前期日程)の出題に内容にミスがあったとして1名を追加合格としました。その内容について解説します。 2022.06.12 大学入試
大学入試 【発見は無理?】一橋大学入試不正の小型ワイヤレスイヤホン 一橋大学留学生入試の不正事件で、容疑者の自宅から小型イヤホンが見つかりました。Amazonでも「Exam Gadgets」として紹介されています。不正防止の在り方について改めて考えてみました。 2022.06.11 大学入試
大学入試 【来年は厳戒態勢!?】一橋大学でも入試問題流出で2名逮捕 6/8、警視庁は、1/31の一橋の外国人私費留学生入学試験で数学の問題を流出させたとして20代の中国人男性を偽計業務妨害の容疑で逮捕しました。2週間前の共通テスト問題流出直後なだけに監督の在り方が問われます。 2022.06.09 大学入試
教育に関する政策 【かえって混乱?】文部科学省が私大入学定員基準緩和へ 文部科学省は都市部への学生集中を避けるために行っている、私立大学の入学者定員の厳格運用について、緩和する方針を決めました。その内容について解説します。 2022.06.07 教育に関する政策大学入試
大学入学共通テスト 【不正は被害届も】文部科学省が令和5年度大学入試要項を発表 6/3、文部科学省は「令和5年度大学入学者選抜実施要項」を通知しました。その内容を紹介します。 2022.06.05 大学入学共通テスト教育に関する政策大学入試
大学入試 【追加合格15人】長崎県立大学入試ミスで副学長らを懲戒処分 5/27、長崎県立大学は2月の入試で起こった合否判定ミスに関連して、入試担当だった副学長と学生支援部長を懲戒処分にすると発表しました。入試制度のミスと対応の経緯をまとめました。 2022.05.28 大学入試
大学入学共通テスト 【警察に被害届】入試時のカンニング対策はどうあるべきか 2022年1月の大学入学共通テストで起こったカンニング問題を受けて、文部科学省は2023年度共通テストの実施要項に不正行為は被害届を警察に出す可能性があることを明記する方針を固めました。カンニング対策について考えてみました。 2022.05.25 大学入学共通テスト