高校入試

【前期・後期】長野県公立高校倍率5か年推移 ~95%が合格~

長野県公立高校入試の倍率5か年の推移をまとめてみました。
高校入試

【前期・後期】山梨県公立高校倍率5か年推移 ~95%が合格~

山梨県公立高校入試の倍率5か年の推移をまとめてみました。
高校入試

【特色・一般】栃木県公立高校倍率5か年推移 ~倍率は緩やかに下降~

栃木県公立高校入試の倍率5か年の推移をまとめてみました。
スポンサーリンク
高校入試

【前後期選抜】群馬県公立高校倍率5か年推移 ~後期は1倍以下に~

群馬県公立高校入試の倍率5か年の推移をまとめてみました。
高校入試

【一般・特色】茨城県公立高校倍率5か年推移 ~緩やかに下降傾向~

茨城県公立高校入試の倍率5か年の推移をまとめてみました。
教育に関する政策

【入試廃止論】大学の授業オンライン化が入試を不要にする?

3/30,東洋経済ONLINEに大学入試廃止論が掲載されました。興味深い内容だったので記事の紹介と入試廃止の方向性について考えてみました。
入試全般

【出題ミス】北星学園大学(北海道)で14名を追加合格

4/8、北星学園大学(北海道)が2月に実施した一般選抜の数学の問題で出題ミスがあり、14名を追加合格にしたと発表しました。その詳細を確認してみました。
その他

【新学期とコロナ】学校スタートと第7波への留意点は?

新学期スタート騒動、感染者が拡大し第7波の兆しが見えています。学校や塾の活動における留意点をまとめました。
高校入試

【ポイント解説】志望校を決められないときの対処法

中学生の志望校選びはなかなか難しいです。悩める中学生のために、志望校選びのポイントをまとめました。
高校入試

【圧倒的な差を生む】受験生が4月中にやっておくべきこと

いよいよ新学期がスタートします。新しく中3生になる人向けに、4月にやっておくべきことをまとめました。
スポンサーリンク