高校入試 【待ったなし!】そろそろ具体化すべき目標校・志望校 政府は緊急事態宣言を一部のエリアで解除する方向で検討をしています。考えにくいですが、例年通りの日程で入試が行われてしまうかもしれません。そうなると志望校は今すぐにでも決める必要があります。志望校決定の留意点をまとめました。 2020.05.13 高校入試
学習方法・学習ツール 【今やるべきこと】学習の遅れを取り戻すことより大切なこと 学校や学習塾がオンライン授業を順次スタートさせています。学校の学習進度の遅れを取り戻すことが大きな目的です。一方で、学習進度の遅れを取り戻すこと以上に大事なことはないのでしょうか?この機会だからこそが考えるべきテーマを整理してみました。 2020.05.11 学習方法・学習ツール
大学入試 【経済格差と進学】コロナ不況と大学進学について考える 長引く緊急事態宣言は経済へも深刻な影響を与えています。今回はコロナ不況が大学進学にどんな影響を与えるかを考えてみました。受験生の心理にあたえる経済面の影響は大きいです。国の支援が急務です。 2020.05.09 大学入試
学習方法・学習ツール 【他国の状況は?】在宅学習の国際比較から日本の課題を考える 緊急事態宣言が続き、休校は3か月目に突入しました。ロックダウンなどでより厳しい外出規制のかかっている他国では在宅学習をどのように進めているのでしょうか。海外在住の方の様子を参考に日本と比較したところ、日本の課題も見えてきました。 2020.05.08 学習方法・学習ツールその他
大学入試 【再度検証】2021年度大学入試はどうなる!?(その2) 緊急事態宣言の延長により休校も3か月目に突入しました。現在の受験生の状況から21年度大学入試がどうあるべきか、4/7の記事からの状況変化を加味して予測しました。一部提案的な内容もありますが、こうした方が受験生にメリットが大きいと思います。 2020.05.07 大学入試
学習方法・学習ツール 【長期化前提】オンライン授業を受ける環境の準備 5/4緊急事態宣言が全国一律に5月末まで延長されることが発表されました。それに伴って休校継続をする自治体も多く、オンライン授業が一気に加速しています。オンライン授業を受ける環境はどうあるべきかまとめてみました。 2020.05.05 学習方法・学習ツール
教育に関する政策 【実現可能?】文科省「小1・小6・中3優先の分散登校」について 5月1日に文部科学省が学校の設置者に対して通知を出しました。学校運営上の工夫として、小6や中3を中心に分散登校への取り組みを始めてみてはどうかと言う内容です。本当に可能なのでしょうか?実現方法を考えてみました。 2020.05.04 教育に関する政策
学習方法・学習ツール 【さらに1か月休校】オンライン授業への取り組み方 学校や塾がオンライン授業を様々な形でスタートさせています。重要なことはオンライン授業で学習成果が本当に出るのかということ。この記事ではオンライン授業を受ける際の留意点や成果が出る方法をまとめました。 2020.05.03 学習方法・学習ツール
学習方法・学習ツール 【各塾各様】塾のオンライン授業とはどんなものか 長期化する新型コロナウイルスによる外出自粛により、学習塾も少しずつ厳しい状況になってきています。現在は多くの授業がオンライン授業に形態を切り替えている状況です。実際のオンライン授業とはどんな内容なのでしょうか。 2020.05.02 学習方法・学習ツール
教育に関する政策 【一緒に考えよう!】9月入学に移行は可能か 宮城県の村井知事が4月29日の全国知事会にて、新型コロナ対応として9月入学を提案しました。賛否両論あったようですが、9月入学は果たして現実的なのかを考えてみました。皆さんも自分の意見を言えるように考えてみてください。 2020.04.30 教育に関する政策その他