【国文法直前対策】神奈川県公立高校過去4年分の出題傾向と対策

国文法
スポンサーリンク
まさお
まさお

こんにちは。まさおです。
入試直前対策として、国文法に絞って主要都県の過去問解説を行っています。
今回は第2弾として「神奈川県公立高校の国文法過去4年分」を取り上げます。
追試験分も含めた、8回分の過去問解説です。

神奈川県公立高校国文法出題傾向

◆神奈川県公立高校は大問1(ウ)で必ず国文法が出題される。
⇒平成30年以降は全く同じ形式の出題が続いている
◆必ず付属語に関する識別問題が出る
直近8回の過去問全てで助詞または助動詞に関する出題がされている。
⇒令和3年は副詞が絡んでいるが、付属語が選択肢に多く付属語識別と考えてよい
※助動詞と助詞の識別問題を中心に対策を進めると対応しやすい

スポンサーリンク

国文法の出題状況

2022年1月5日段階で神奈川県のWebサイトに掲載されている過去問をもとに国文法の出題状況を見ると以下のようになります。
各年度、本検査と追検査がありますが、受験生の大半は本試験の方で受検しています。

年度・区分問題番号出題内容
令和3年・本検査問一(ウ)副詞の一部「に」の識別
令和3年・追検査問一 (ウ) 助詞「と」の識別
令和2年・本検査問一 (ウ) 助詞「が」の識別
令和2年・追検査 問一(ウ) 助詞「の」の識別
平成31年・本検査問一(ウ) 助詞「で」の識別
平成31年・追検査問一(ウ) 助詞「から」の識別
平成30年・本検査問一(ウ) 助動詞「られる」の識別
平成30年・追検査問一(ウ) 助詞「ばかり」の識別

上記の通り、判で押したような出題パターンです。
すべて問一の(ウ)で文法問題が出ています。この傾向はしばらく続くと考えてよいでしょう。

この手の問題は、
・傍線部の品詞が何かを考える
・同じ品詞で迷ったらさらに種類分けをしてみる
という手順でほぼ解答が出ます。
過去問と解説を読んで答えを決めるプロセスを頭に入れておきましょう。

まさお
まさお

出題内容を見ても典型的な付属語の識別問題です。たまに難しい問題が入りますが、助詞と助動詞の典型的な識別問題を一定量練習していれば、必ず得点できると思います。

スポンサーリンク

過去問8回分の解説

実際の過去8回分の問題とその解答について解説します。取り組みやすいように一部問題の表記の仕方を改変しているのでご注意ください。

令和3年本検査(「に」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「に」と同じ意味で用いられている「に」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 すで支度を済ませた。

1 今朝は特冷え込んだ。
2 彼女は穏やか話す。
3 景色目を奪われた。
4 寒いの薄着で過ごす。

「に」や「で」の識別は、候補となる品詞が多いので、まずは品詞を特定させることを意識しましょう。

「に」の識別

まず、傍線部を含む「すで」の品詞を考えてみましょう。
「すでに」で「済ませた」を修飾していますので、「すでに」が副詞ということになります。

副詞…活用がなく、単独で連用修飾語になる単語

この場合、「すでに」を「すで」と「に」にわけると、「すで」の意味が分からなくなりますから、「すでに」で一単語と考えましょう。「すでに」で「済ませた」と動詞を含む文節を修飾していますので、副詞と判定します。

…「特に」で「冷え込んだ」を修飾しているので、同じく副詞となります。
…「穏やかに」は「穏やかな」と活用できますので、形容動詞「穏やかだ」の連用形と判定できます。
…「景色」という名詞に「に」がついていますので、「に」は格助詞です。
…「寒い」という形容詞に「のに」がついています。「のに」で接続助詞です。

正解はになります。

まさお
まさお

助詞は、助詞自体に注目することも大事ですが、上につく品詞で種類分けをするようにしましょう。名詞につく助詞は主に各助詞、用言につく助詞は主に接続助詞です。
特に接続助詞を理解しておきましょう。
助詞の種類分けは以下のページで詳しく説明しています

令和3年追検査(「と」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「と」と同じ意味で用いられている「と」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 春が来る温かくなる。

1 大切なことを仲間共有する。
2 速く走る息が切れる。
3 洗濯物(せんたくもの)をきちんたたむ。
4 遠足のためのお菓子飲み物を買う。

接続助詞「と」の識別問題です。

「と」の識別

例文の「来ると」は「来る」という動詞の下につく助詞「と」ですので、接続助詞となります。
同様に1~4の中から、動詞の下についている「と」を選べば、解答はになりますね。

ちなみに、「来ると」を「来る。すると、」と言い換えて、同様に言い換えられる選択肢を選ぶというやり方もあります。2は「走る。すると、」と言い換えられますので、やはり正解はになります。

1…「仲間」という名詞についている助詞なので、格助詞です。
3…「きちんと」で一語。「たたむ」という動詞を修飾する連用修飾語になっているので、「きちんと」は副詞です。
4…「お菓子」という名詞についている「と」なので、格助詞です。1と異なるのは、「and」の意味である点ですね。

まさお
まさお

「と」の識別の詳細は以下からも確認できます!

令和2年本検査(「が」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「が」と同じ意味で用いられている「が」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 新しい電子辞書欲しい。

1 彼は足も速い力も強い。
2 友だちを訪ねた留守だった。
3 授業で我国の歴史を学ぶ。
4 先月公開された映画見たい。

「が」の識別です。女子以外にも様々な品詞が選択肢に入ってくるので注意が必要です。

「が」の識別

まずは「が」の品詞と、品詞が助詞の場合は助詞の種類を確認しましょう。

今回は「電子辞書」という名詞につく「が」ですので、格助詞とわかります。

1~4の中で名詞につく「が」を探すと、4の「映画が」という表現が見つかりますので、正解はになります。

ちなみに、
1…「速い」という形容詞についている「が」なので、接続助詞です。
2…「訪ねた」の「た」は助動詞です。助動詞につく「が」なので、これも接続助詞です。
3…「我が」は「国」という名詞に係る単語で、連体詞です。

品詞名と助詞の種類さえわかれば解答が決まります。

まさお
まさお

「が」の識別の基本パターンは以下の記事からも確認できます!

令和2年追検査(「の」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「の」と同じ意味で用いられている「の」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 私話すことをよく聞いてください。

1 走るが好きだ。
2 兄作った料理を食べる。
3 採用されたは彼の意見だ。
4 探したに見つからない。

助詞「の」がどの品詞の下についているかですぐに判別できます。

「の」の識別

例文の「私の」は「私」という名詞についていますので、格助詞と判定できます。

1~4のうち、名詞につく「の」は、「兄」についている2だけですね。正解はです。

ちなみに、
1…「走る」という名詞についている「の」で、名詞「こと」の代わりになる格助詞です。動詞についている格助詞というのは珍しいのですが、名詞「こと」「もの」などの代わりになる「の」は格助詞と覚えておきましょう。
3…「採用された」の「た」は助動詞ですが、これも「もの」という名詞の代わりの「の」ですので、1と同様名詞の代わりになる格助詞です。
4…「探した」の「た」は助動詞ですが、この場合は「のに」で「が」と同じ逆接を表す接続助詞です。「のに」という接続助詞の一部ということになります。

まさお
まさお

「の」の識別は以下の記事からも確認できます!

平成31年本検査(「で」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「で」と同じ意味で用いられている「で」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 本を読ん感想を書く。

1 上着を脱い手に持つ。
2 あまりに立派驚いた。
3 自転車坂道をくだる。
4 五分外出の準備をする。

東京都でも出ていた「で」の識別です。入試頻出です!!

「で」の識別

今回の例文は「読んで」と、動詞「読ん」の下につく「で」となっています。
どうしの下につく「で」は接続助詞です。

1~4の選択肢から、動詞についている「で」を探してみると、1が見つかりますね。正解はです。

ちなみに、
2…「立派で」は「立派な」とか「立派に」などと活用するので、形容動詞です。簡単な見分け方として、「とても~で」と言える場合は形容動詞だと覚えておきましょう。
3…「自転車」という名詞についていますので、格助詞です。
4…「五分」という名詞(数詞)についていますので、格助詞です。

まさお
まさお

「で」の識別の詳細は以下の記事からも確認できます!

平成31年本検査(「で」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「で」と同じ意味で用いられている「で」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 本を読ん感想を書く。

1 上着を脱い手に持つ。
2 あまりに立派驚いた。
3 自転車坂道をくだる。
4 五分外出の準備をする。

東京都でも出ていた「で」の識別です。入試頻出です!!

平成31年追検査(「から」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「から」と同じ意味で用いられている「から」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 雨が降っているからバスに乗る。

1 裏通りから駅へ行く。
2 友人から本を借りる。
3 明日から練習を開始する。
4 寒いから窓を閉める。

「から」も直前の品詞を見れば解答が出ますね。

「から」の識別

例文は「降っているから」と「いる」という動詞につく「から」で、接続助詞です。

4の中から動詞などの用言についている選択肢を選ぶと4が見つかります。正解はです。
今回の選択肢4は動詞ではなく形容詞についているので少し厄介ですが、活用する言葉についている助詞は原則接続助詞だと覚えておきましょう。

ちなみに、
1…「裏通り」は名詞なので、格助詞になります。通る場所を表す「から」です。
2…「友人」は名詞なので、格助詞になります。借りた相手を表す「から」です。
4…「明日」は名詞なので、格助詞になります。時間の起点(スタート時点)を表す「から」です。

平成30年本検査(「られる」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「られる」と同じ意味で用いられている「られる」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 待ち時間が長く感じられる

1 空梅雨で水不足が感じられる
2 観光客から道を尋ねられる
3 好き嫌いなく食べられる
4 社長が出張先から戻って来られる

助動詞では頻出の「られる」の識別です。

「られる」の識別

助動詞「られる」には、「受け身」「可能」「自発」「尊敬」の4つの意味があります。

この場合は「感じられる」と、自然とそういう気持ちになるという意味ですから「自発」となります。自発は、「思う」とか「感じる」とか感情を表す動詞の下につく「られる」で多く用いられるということを知っておきましょう。

1~4の選択肢を見ると、ズバリ、自然とそうなるという意味の「感じられる」がありますので、正解はです。この問題はちょっと作り方が雑ですね。

ちなみに、
2…「尋ねられる」は人から何かをされるという意味なので、「受け身」です。
3…「食べられる」は食べることができるという意味なので、「可能」です。
4…「社長が~来られる」は目上の人の動作に対して使っているので、「尊敬」です。

まさお
まさお

助動詞「れる」「られる」の識別方法は以下の記事でも確認できます!

平成30年追検査(「ばかり」の識別)

問一(ウ)

次の例文中の――線を付けた「ばかり」と同じ意味で用いられている「ばかり」を含む文を、あとの1~4の中から一つ選び、その番号を答えなさい。

例文 あとは彼の到着を待つばかりだ。

1 雨が降り出さんばかりの天気だ。
2 油断したばかりに失敗した。
3 餅ばかり食べると胃が重くなる。
4 演奏は始まったばかりだ。

「ばかり」は名詞につきますが格助詞ではないので、副助詞に分類されます。文中の「ばかり」の意味に注目して解答を絞り込みましょう。

「ばかり」の識別

例文の「待つばかり」は「待つだけ」という意味ですね。

1~4の中から「~だけ」という意味の選択肢を選べばよいということです。
餅だけを集中して食べると胃が重くなるということで、正解はになります。

ちなみに、
1…「降り出さんばかり」は「降り出そうというくらい」という意味で今にも何かが始まりそうな状況を表す副助詞です。
2…「油断したばかり」は「油断した」の「た」という助動詞について、「~してしまったがゆえに」という意味を表す副助詞です。特殊な使い方なので注意です。
4…「~してすぐ」という意味の副助詞です。

まさお
まさお

副助詞「ばかり」の主な識別方法は以下の記事でも確認できます!

まさお
まさお

これくらい問題を解いてみると大体解き方が身についてくると思います。

様々な都県の過去問に当たって解答を出せるようにしましょう!

コメント