【国文法直前対策】埼玉県公立高校過去3年分の出題傾向と対策

埼玉県公立高校過去3年分の国文法問題を解説国文法
スポンサーリンク
まさお
まさお

こんにちは。まさおです。
入試直前対策として、国文法に絞って主要都県の過去問解説を行っています。
今回は第4弾として「埼玉県公立高校の国文法過去3年分」を取り上げます。
本検査と追検査で延べ6回分の過去問をまとめて解説します。

埼玉県公立高校国文法出題傾向

◆埼玉県公立高校は大問2で必ず1問国文法が出題される。
⇒本文中の4つの波線の単語から指定された性質のものを選ぶ問題
⇒年度によっては2問出ることもある
◆付属語や副詞などの識別問題が出る
難易度は東京や神奈川に比べて高い
⇒品詞とその性質を正確に指摘できれば解答できる
※10個ある品詞の特徴を正確に頭に入れておくことが重要

スポンサーリンク

国文法の出題状況

2022年1月7日段階で埼玉県立総合教育センターのWebサイトに公開されている問題をもとに出題状況をまとめると以下のようになります。

年度・区分問題番号出題内容
令和3年・本検査大問2問3助動詞「だ」の識別
令和3年・追検査大問2問3副詞と連体詞の識別
令和2年・本検査大問2問2主・述関係
令和2年・追検査大問2問2補助の関係
平成31年・本検査大問2問2助動詞「られる」の識別
平成31年・追検査大問2問2助動詞「そうだ」の識別

令和2年は文節に関する問題でしたが、他の年度は助動詞が主で、自立語の連体詞・副詞が1度だけ出題されています。
全般的には、文節の関係と付属語に注意しておくことが重要だと思います。

基本的な対応は
・傍線部の品詞を適切に応えられるように練習する
・助動詞は意味の違いを見抜けるようにしておく
助動詞の典型問題をきちんと解答できることが大事だと思います。

スポンサーリンク

過去問6回分の解説

実際の過去6回分の問題とその解答について解説します。取り組みやすいように一部問題の表記の仕方を改変しているのでご注意ください。

令和3年本検査(「だ」の識別)

大問2問3

次の――部「だ」と同じ意味(用法)であるものを、ア~エの中から一つ選び、その記号を書きなさい。

彼女の趣味は読書

ア 本にそっとしおりを挟ん
イ 少し大きめのしおり
ウ いつもより静か
エ 表情は少し和らい

頻出の助動詞「だ」の識別問題です。形容動詞の活用語尾でもある「だ」「で」「に」は必ず見分けられるようにしておきましょう!

「だ」の識別

この問題の「だ」は「読書だ」と、名詞+「だ」の形になっていますね。

・名詞+「だ」⇒断定の助動詞
・動詞+「だ」⇒過去・完了の助動詞「た」が濁ったもの
・(とても)「~だ」⇒形容動詞(とてもが補える)
・「ようだ」⇒助動詞「ようだ」
・「そうだ」⇒助動詞「そうだ」

くらいを基本知識として覚えておきましょう。
この場合は、「読書」が名詞ですので断定の助動詞「だ」と判断できます。

ア~エの中から、名詞に「だ」がついているパターンを見つければよいので、正解はとなります。

ちなみに、
ア…動詞+「だ」なので、過去の助動詞
ウ…上に「とても」が補えるので、「静かだ」で形容動詞
エ…動詞+「だ」なので、過去の助動詞
となります。

まさお
まさお

「だ」の識別は頻出ですので確実に見極められるようにしておきましょう。上の単語に注目するのがコツですよ!

令和3年追検査(連体詞・副詞の識別)

大問2問3

次の――部の品詞が他と異なっているものを、ア~オの中から一つ選び、その記号を書きなさい。

 決して忘れることはないだろう。
 ずいぶん長く練習してきた
 ついに完成させることができたのだ。
 この間額が残っているうちに、
 もっと先の段階まで進めてみることにしよう。

各選択肢の傍線部の単語の品詞名をきちんと見極められ場解答が出せますね。

連体詞・副詞の識別

この問題の品詞はすぐにわかりますか?
文節の頭に来ているので助詞・助動詞ではないことはわかると思います。
活用もしなさそうですよね。動詞・形容詞・形容詞でもないです。
候補は、名詞・連体詞・副詞です。

連体詞…単独で連体修飾語になる。語尾は「~な」「~が」「~の」「~た」「~だ」「~る」の6文字と覚えておくと判断しやすい。
副詞…単独で連用修飾語になることが多い。

…「決して」は「ないだろう」を修飾し連用修飾語になっているので、副詞です。
…「ずいぶん」は「長く」を修飾し連用修飾語になっているので、副詞です。
…「ついに」は「できたのだ」を修飾し連用修飾語になっているので、副詞です。
…「この」は「間」という名詞を修飾し連体修飾語になっているので、連体詞です。
…「もっと」は「進めて」を修飾し連用修飾語になっているので、副詞です。

よって、正解はとなります。
ちなみに「この」は「」で終わっているので連体修飾語の語尾6文字にもあっていますね。

まさお
まさお

連体詞と副詞の基礎知識は以下からも確認できます!

令和2年本検査(主・述関係の識別)

大問五(1)

次の傍線部と傍線部の関係が主・述の関係になっているものを、ア~エの中から一つ選び、その記号を書きなさい。

 友だちと 映画館に 行った
 飲み物と 食べ物を 買った。
 友達も 泣いていた
 パンフレットを 買った

主語・述語の関係を抜き出す問題です。消去法を使えばすぐに答えがわかるかもしれませんが、主語・述語の関係を正しく理解しておく良い教材だと思います。

「の」の識別

主語と述語の関係を正しく理解しているか確認しましょう。

主語…「~」に当たる文節
述語…「どうする」「どんなだ」「なんだ」に当たる文節

ポイントは「主語」は「~が」に当たるということです。
主語になっているかを確認するには「~が」という言い方にしても問題ないかチェックすればよいのです。

ア~エの選択肢を見てみましょう。

…「映画館が 行った」とは言えないですね。(修飾・被修飾)
…「飲み物が 食べ物と」というと意味が変わってしまいますね。(並列)
…「友達が 泣いていた」ということができますね。これが正解です。
…「パンフレットが 買った」というと意味が変わってしまいますね。(修飾・被修飾)

正解はです。

まさお
まさお

主語・述語の基礎知識は以下からも確認できます!

令和2年追検査(文節相互の関係)

大問2問2

次の傍線部と傍線部の文節の関係を、あとのア~エの中から一つ選び、その記号を書きなさい。

通学の 電車の 中では ずっと 本を 読んで いる

 主・述の関係
 修飾・被修飾の関係
 補助の関係
 並立の関係

文節相互の関係を答える問題です。中1の学習内容ですので、きちんと復習しておかなと解き方が分からないという人もいるかもしれません。

文節相互の関係

2つの文節同士の関係を「文節相互の関係」と言います。
この問題の選択肢になっている4つをきちんと覚えておきましょう。

 主・述の関係…「~が」という主語と「どうする」「どんなだ」「なんだ」の述語の組み合わせ
 修飾・被修飾の関係…上の文節が下の文節の修飾語になっている組み合わせ
 補助の関係…2つの文節がセットで一つの意味を表す組み合わせ。
代表的なものとして「~て いる」「~て ある」「~て みる」などがある。間に「て(で)」が挟まっているのが特徴
 並立の関係…2つの文節が対等に並んでいる組み合わせ。例えば、「兄と 弟が いる」

問題は「読んで いる」となっているので、補助の関係になります。「読んでいる」で一つの動作を表していますよね。

正解はです。

まさお
まさお

補助の関係の詳細は以下の記事からも確認できます!

平成31年本検査(受け身の助動詞の識別)

大問2問2

次のア~オの中から、受け身の意味(用法)で用いられている助動詞を二つ選び、その記号を書きなさい。

 コンサートが開催される
 情感が満ちあふれる彼女の演奏
 自分の幼い頃が思い出される
 頬を伝って流れる
 彼女に市民栄誉賞が授与されるようだ。

受け身の助動詞を2つ選ぶという問題です。

受け身の助動詞の識別

受け身の助動詞は「他から何かをされる」という意味ですから、選択肢の意味を冷静に考えてみれば解答は見えてくると思います。

…「開催される」はコンサートが「開かれる」という意味ですからこれは受け身です。
…「満ちあふれる」はあふれているだけで受け身ではありません。
…「思い出される」は、自然と思い出すという意味で「れる」は自発の助動詞です。
…「流れる」は、流れているだけで受け身ではありません。間違いでよく出る選択肢です。
…「授与される」は「授けられる」という意味ですからこれは受け身です。

正解はです。

まさお
まさお

助動詞「れる」「られる」の詳細は以下の記事からも確認できます!

平成31年追検査(助動詞「そうだ」の識別)

大問2問2

次の――部「そうだ」と同じ意味(用法)であるものを、あとのア~エの中から一つ選び、その記号を書きなさい。

玄関の荷物は、奥の部屋へ運ぶそうだ

 明日は寒くなるそうで、雪が降るかもしれない。
 姉が食べているケーキは、とてもおいしそうだ
 ある程度の人数が集まりそうな気がする。
 少年がとても楽しそうに公園で遊んでいる。

助動詞「そうだ」の識別問題です。慣れればすぐに解答が出せると思います。

助動詞「そうだ」の識別

助動詞「そうだ」は2つの意味があります。覚えていなくても感覚でも解答が出せると思いますが、知識として頭に入れておくと自信をもって解答できると思います。

○様態…見た目の様子を表す。動詞の連用形や形容詞・形容動詞の語幹につく
 例)「動きそうだ」「穏やかそうだ
○伝聞…人から聞いたことを表す。動詞や形容詞、形容動詞の終止形につく
 例)「動くそうだ」「穏やかだそうだ

問題で与えられている「運ぶそうだ」は終止形+そうだの伝聞です。
ア~エの中から伝聞を選びましょう。

…「なる(動詞の終止形)」+「そうで」なので伝聞これが正解です。
…「おいし(形容詞の語幹)」+「そうだ」なので様態。
…「集まり(動詞の連用形)」+「そうな」なので様態。
…「楽し(形容詞の語幹)」+「そうに」なので様態。

正解はです。

まさお
まさお

助動詞「そうだ」の詳細は以下の記事からも確認できます!

まさお
まさお

直前期にざっと目を通しておくだけでも基礎知識の確認になるので、ぜひやっておいてください。10分はかからないと思います。

コメント