【共通テスト終了!】各予備校の予想平均点比較

共通テスト予備校の予想平均点まとめ大学入学共通テスト
スポンサーリンク
まさお
まさお

こんにちは。まさおです。
共通テストが終わって1日過ぎました。各予備校は問題分析・難易度分析を終えて、平均点予測を出しています。今後自己採点結果の集計が進み全容がはっきりしてくることでしょう。
理系科目はより難易度が上がったという評価が多く聞かれましたが、平均点がどのように出てくるのか注目されます。
今回のテーマは「共通テスト、各予備校の平均点比較」です。

各予備校の平均点比較

◆河合塾、駿台・ベネッセ、東進が予想平均点を公表
河合塾は10点以上下がる科目が6科目と予想
駿台・ベネッセは10点以上下がる科目が5科目と予想
東進は10点以上下がる科目が4科目と予想
前日の問題難易度と予想平均点は必ずしも連動しない

スポンサーリンク

各予備校の平均点比較

各予備校がWebサイトで公表している、予想平均点を一つの表にまとめてみました。
以下のような結果です。

教科科目前年
平均点
河合
予想
平均
河合
前年
差異
駿台
ベネッセ
予想
平均
駿台
ベネッセ
前年
差異
東進
予想
平均
東進
前年
差異
地理歴史世界史B63.49640.51640.5158-5.49
地理歴史日本史B64.2654-10.2653-11.2653-11.26
地理歴史地理B60.0658-2.0659-1.0660-0.06
公民現代社会58.4645.6056-2.40634.60
公民倫理71.9661-10.9668-3.9667-4.96
公民政治・経済57.0357-0.0353-4.03602.97
公民倫理、政治経済69.26700.7447-22.26711.74
国語国語117.51107-10.5110710.51113-4.51
外国語英語(リーディング)58.8623.20590.20634.20
外国語英語(リスニング)56.16603.84581.84614.84
理科①物理基礎37.5531-6.5532-5.5531-6.55
理科①化学基礎24.65283.35294.35283.35
理科①生物基礎29.1724-5.1725-4.1725-4.17
理科①地学基礎33.52340.48351.48362.48
数学①数学Ⅰ・数学A57.6838-19.6843-14.6840-17.68
数学②数学Ⅱ・数学B59.9342-17.9350-9.9343-16.93
理科②物理62.3658-4.3660-2.3662-0.36
理科②化学57.5949-8.5948-9.5948-9.59
理科②生物72.6447-25.6448-24.6452-20.64
理科②地学46.65492.35481.35514.35
平均点が5点以上下がっているところは赤字、5点以上上がっているところは青字

日本史Bはどの予備校も平均点が10点程度下がる予想で横並びです。
倫理、政治・経済は駿台のみ平均点が22点下がると予想していますが、他の予備校は平均点増と予想しています。
数学Ⅰ・Aはどの予備校も15~20点程度の平均点の下落を予測しています。
数学Ⅱ・Bは駿台のみー9点台ですが、河合塾と東進は16~17点マイナスと予測しています。
生物はどの予備校も20~25程度の平均点の下落予測です。

理系科目の下落予測がえげつないことになってきています。全体で50点~80点くらいの得点下落の可能性があります。

まさお
まさお

全体的に読む量が多くなっており、時間配分で失敗すると大きく得点を落とすことになると思います。多くの受験生は同じ状況になっていると思いますので、自分だけのことととらえないことが大事です。

スポンサーリンク

自己採点と全体状況の冷静な把握が必要

ニュースなどでも今回の平均点は2004年以降最低となる見通しといった論調で取り上げられています。まずは自己採点を正確に丁寧に行って、センターリサーチ等の結果を冷静に見る必要があります。

受験生のメンタル的には、試験前に予想していた得点より大きく下がると動揺する可能性が高いですが、全体状況と自分の位置を正しく把握して今後の対応を考える必要があります。

多くの場合、見た目の得点が下がっても全体の平均点が下がっている場合は大きな影響を受けていないことも多く、そのまま2次試験に行って問題ない人が大半だと思います。

まずは冷静に現状を把握し、信頼できる先生と今後の対応を練るようにしていきましょう。

コメント