受験戦略

その他

中学受験でママ友に振り回されないためには ~他者は他者~

中学入試ではママ友同士の関係に悩むお母さんが意外と多いです。特にわが子の受験にのめりこみ親が主役になってしまうとなかなか大変な世界です。どう考えて対処すべきかポイントをまとめました。
学習方法・学習ツール

ドラゴン桜の「教育は詰め込み」は正しい?!

鳩山由紀夫氏がツイッターでドラゴン桜の「教育は詰め込み」に異論を唱えて話題になっています。「教育は詰め込み」という考え方は果たして間違っているのでしょうか?
入試全般

増える1教科入試。1教科入試拡大は良いことか!?

2021年度入試は中学入試を中心に1教科入試が注目されました。コロナ禍で入試の拘束時間が短いこともあり高倍率が続いています。1教科入試のメリット・デメリットを考えてみました。
スポンサーリンク
高校入試

令和3年度埼玉県公立入試平均点 ~前年よりやや上昇~

4/22、埼玉県教育委員会は令和3年度の埼玉県公立高校入学者選抜実施状況に関する資料を公表しました。各科の平均点も公表されており、全般的に平均点は上昇傾向でした。ポイントを解説しています。
大学入試

早稲田大政経の数学必須化の意味 ~文系でも数学が必要な時代~

早稲田大学政治経済学部の受験者減は数学の必修化によるものだが、これをポジティブに捉えることがとても大事だと思います。なぜポジティブに捉えるべきかを解説しました。
高校入試

高校受験をする中3生が4月の内にやっておくべきこと

新学年が始まって1週間ほどが経ちました。中学3年生の皆さんはまだ受験生としての実感が湧いてこないのではないかと思います。そんな受験生に4月の内にやっておくべきことを紹介します。
大学入試

国立後期日程がスタート ~前期とは向き合い方が違う~

3/12から国立大学の後期日程試験がスタートします。受験生も少なく、強い意志が必要な試験ですが、得るものも多い入試です。後期日程試験との向き合い方を解説しました。
教育に関する政策

東京大学の合格発表! ~女子の合格者は2割。増えないのはなぜ?~

3/10、東京大学の合格発表がありました。今年も約3,000人が合格となっていますが、最近話題の女子の比率は約2割にとどまっています。日本のトップ大学の女子比率が上がらない理由を海外と比較しながら考えてみました。
大学入試

私大出願者数トップ20の動向 ~浪人減とコロナ対応の影響~

3/2、大学通信は私立大学の出願動向を、判明分について発表しました。近畿大学の8年連続日本一はほぼ確実。早稲田は49年ぶりの10万人割れです。出願動向について解説しました。
入試全般

第1志望の不合格をどう受け止めるべきか? ~塞翁が馬~

入試シーズンも終盤に差しかかり、大学入試では国立の2次試験、高校入試では各都県立高校入試が実施されています。不本意ながら第1志望に合格できなかった場合の受け止め方についてまとめました。
スポンサーリンク